フェラーリ488 GT3

thumbnail image ケイ・コッツォリーノ

土曜夜の“発見”で「ファステストが取れるクルマ」に。強さ戻った王者カーガイ、岡山での一閃に期待/GTWCアジア

 栃木県のモビリティリゾートもてぎで7月22〜23日に行われたファナテックGTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイ・AWSの第7・8戦。木村武史/ケイ・コッツォリーノ組のカーガイ・レーシングは昨年王者の証であるカーナンバー『1』をまとって2023シーズンに挑んでいるが、今季はジャパンカップのタイトルがかかる4ラウンドのうち、鈴鹿を他レースとのバッティングにより欠場したこともあり、タイトル戦線に加わることはできていない。 今年はコメット・レーシングの7号車フェラーリに加え、マエザワ・レーシングの555号車フェラーリのメンテナンスも受け持つカーガイは体制面でも変化があっただけでなく、既報のとおり今季初陣となった富士でデビューさせたフェラーリ296 GT3に変え、このもてぎラウンドにはフェラーリ488 GT3で参戦。このように、タイトルを獲得した昨年とは状況が変わるなかで“もがいてい...
thumbnail image カーガイ・レーシング

王者カーガイ、フェラーリ296から488に“戻して”復帰「スマホは使いこなさないと意味がない」/GTWCアジア

 7月21日、栃木県のモビリティリゾートもてぎでは、週末のシリーズ第7・8戦に向け、ファナテックGTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイ・AWSのオフィシャルプラクティスが始まった。 事前に発表されたエントリーリストのとおり、前ラウンドを欠場した昨年王者のカーガイ・レーシングがこのもてぎ戦では復帰しているが、その車両は6月の富士ラウンドでデビューしたフェラーリ296 GT3ではなく、昨年までのマシンである488 GT3へと戻されていた。 最新型の296でエントリーしない理由は、どこにあるのか。金曜午前のプラクティスを終えた木村武史に話を聞いた。 タイのブリラム、富士、鈴鹿と転戦してきた2023年のGTWCアジアは、もてぎが第4ラウンド。前戦鈴鹿ラウンドは、木村がポール・リカールでのELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズに、パートナーのケイ・コッツォリーノがELMS併催のミシュ...