ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

thumbnail image 社会

最新型なのに旧型よりも安くなる…トヨタのサブスク「KINTO」で始まったプリウスの驚きの仕掛け

1:テラプレビル(国際宇宙ステーション) :2023/09/24(日) 10:27:00.40 ID:T4DL0GXA0 2019年にトヨタが始めた、車のサブスクリプションサービス「KINTO」。このKINTOで、2023年1月から提供が開始された新型プリウスの契約が大きく伸びており、旧型と比較して約13倍もの申込者数となっている。この伸びは、新型プリウスという車の人気だけで生じたのではない。そこには車のサブスクならではの新たな仕掛けが導入されていた。KINTOで社長をつとめる小寺信也氏にお話を伺った。 いかそ 続きを読む…このサイトの記事を見る投稿 最新型なのに旧型よりも安くなる…トヨタのサブスク「KINTO」...
thumbnail image 社会

今日から中古車販売の価格表示に新ルール「支払総額」表示が義務化

1:お断り ★:2023/10/01(日) 11:07:14.84 ID:MIm1ebm+9.net【解説】中古車販売の価格表示に新ルール 「支払総額」表示が義務化、後から諸費用が上乗せされる不当表示は禁止に ビッグモーターやネクステージなど、大手の不正が相次いで発覚し激震が走る中古車業界。従来の商慣行を正常化すべく、今年10月1日から業界内の新ルールが導入される。自動車公正競争規約などの改正により、中古車の販売価格が「支払総額」の表示に変わるのだ。自動車業界の自主的な取引ルールながら、改正に従わず不当な価格表示をする違反事業者には、事業者名や違反内容の公表に加え、悪質なケースでは初回で100万円以下、2回目以降は500万円以下の違約金が科されるという。 詳細はソース Yahoo!ニュース 2023/10/1
thumbnail image 社会

自転車による暴走行為「チャリ暴」増加 デコレーションした自転車を乗り回す小学生が補導されるケースも

1:シャチ ★ :2023/09/30(土) 20:50:22.46 若年者を中心とする暴走行為が後を絶たない。8月末現在、二輪・四輪車の暴走行為や騒音等に関する県警への110番通報は1947件に上り、過去5年の同期比で最多となった。中でもデコレーションした自転車で暴走行為におよぶ通称「チャリ暴」が増加要因のひとつとなっている。9月9日には那覇市久茂地の国道58号で、チャリ暴をした小学6年の男子児童が補導されるなど、暴走行為の若年化が懸念されている。  県警交通指導課のまとめによると、暴走行為に関する110番通報は8月末現在、1947件(前年同期比26件増)。19年同期の959件に比べ倍増。暴走に関連した道交法違反などの摘発者は227人(同53人増)に上る。暴走を繰り返すなどして摘発された少年らは39人(同1人減)でこのうち、チャリ暴などの自転車による摘発は19人(同19人増)、うち...
thumbnail image 社会

高級スポーツカー窃盗の疑いでアフガニスタン国籍の男ら3人逮捕、2年半で50台盗難関与か

1:樽悶 ★:2023/09/30(土) 00:21:51.99 ID:T7wTEiBO9.net千葉県の駐車場から高級スポーツカーを盗んだなどとして男3人が逮捕されました。  アフガニスタン国籍のアズィズ・メヘディ容疑者(30)ら2人は4月、仲間と共謀し、千葉市などの駐車場でマニアに人気の高級スポーツカー2台を盗んだ疑いが持たれています。  警察によりますと、2人は何らかの方法で車のエンジンを作動させると、窃盗幇助(ほうじょ)の疑いで逮捕された、根本龍一容疑者(39)が住む茨城県の自宅まで運転していったということです。  盗んだ車は解体し国内で売っていたとみられます。  千葉や茨城では、おととしから50台ほどの高級スポーツカーが被害に遭っていて、警察は3人を含む窃盗グループが関与したとみて調べています。 9/29(金) 12:13配信
thumbnail image 社会

意外に多い首都高への「誤進入」 昨年度は400件超 ナビアプリ利用のケースが増加

1:ぐれ ★:2023/09/29(金) 09:43:06.42 ID:89e0zPpa9.net※2023/9/27 07:00 産経新聞 横浜市西区の首都高速道路の金港ジャンクション近くで9月25日、乗用車と自転車が衝突する事故があった。歩行者や自転車、ミニバイクの進入が禁止されている首都高だが、誤って道路内に立ち入ってしまうケースは昨年度、400件を超えた。特にナビアプリを自動車向けの設定で利用して誤進入するケースが増えており、首都高は注意を呼びかけている。 首都高によると、昨年度に首都高へ誤って立ち入った件数は、歩行者=124件▷自転車=45件▷ミニバイク=250件-の計419件だった。高齢者が一般道路と間違えたり、未払いだった料金を料金所へ支払うために立ち入ったりしたケースもあったという 続きは↓
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

速度超過「赤」に引っ掛かりやすく 大阪で信号制御、10月から休日昼間も

1:少考さん ★:2023/09/29(金) 15:20:43.37 ID:+J51bW8g9速度超過「赤」に引っ掛かりやすく 大阪で信号制御、10月から休日昼間も – 産経ニュース 2023/9/29 14:22 大阪府警は10月1日から、速度超過で走る車が赤信号に引っ掛かりやすくなる「信号制御」を、死亡・重傷事故が多い大阪府内6路線の一部区間で導入する。速度の出し過ぎによる重大事故を減らそうと休日の昼間に実施する。 府警によると、適切な速度で走れば、次の信号に差し掛かるタイミングで信号が赤から青に切り替わるように調整。速度超過の車は逆に赤信号に引っ掛かりやすくなる。 導入されるのは、国道1号▽国道26号▽国道170...
thumbnail image 社会

出光「もうガソリン屋さん辞める……」

1:リトナビル(国際宇宙ステーション) :2023/09/29(金) 18:49:42.88 ID:4XA56zL80 出光が「給油しない」店舗展開 アポロワン、250店目標  出光興産は29日、給油しない店舗の展開を始めると発表した。従来の給油所を店舗に切り替える。脱炭素化や人口減を背景に石油需要は長期的に落ち込む見通しで、業態転換と多角化で収益力を高める。 新店舗の名称は「アポロワン」で、2030年までに約250店舗を目指す。 続きを読む…このサイトの記事を見る投稿 出光「もうガソリン...
thumbnail image 雑談

お前ら納車式ってやってるの?

1:ポドフィロトキシン(秋田県) :2023/09/24(日) 20:11:24.71 ID:mOGLGM4n0新車の「納車式」恥ずかしいけどやっぱりうれしい!? やったことある? 納車時セレモニーの実態とは? ※例のグラサン画像はありません※現在2ch.sc(5ch)はスクリプト攻撃によりほとんどのスレでグロ画像が貼られています。リンク元へアクセスの際は画像にご注意ください。続きを読む…このサイトの記事を見る投稿 お前ら納車式ってやってるの? は 自動車ルンルン2 に最初に表示されました。...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

日本でじわじわと盛り上がるピックアップトラック トヨタが小型ピックアップトラックを開発か

1:ビクテグラビルナトリウム(長野県) :2023/09/27(水) 20:43:41.37 ID:A4Rqj84X0 三菱『トライトン』の日本復活や、トヨタ『ハイラックス』の堅調な販売で、じわじわと盛り上がるピックアップトラック。そんな中、トヨタが『カローラクロス』をベースとした小型ピックアップトラックの開発がスタートしたという情報を、スクープ班が掴んだ。 現段階でわかっているのは、ピックアップトラックながらフレーム構造ではなく、カローラクロスと同様のユニボディプラットフォーム(モノコック)を採用すること。5人乗りキャビンと短い荷台によるコンパクトなピックアップトラックになる。 トヨタは『タコマ』や『タンドラ』で中型とフルサイズのセグメントをカバーしているが、このモデルはエントリーレベルを担うことになる。ライバルはフォード『マーベリック』や、ヒョンデ『サンタクルーズ』...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

EV版N-VAN「N-VAN e:」航続距離210km以上で来年春登場! 普通充電5時間

1:はな ★:2023/09/28(木) 15:21:52.68 ID:8Jy6cmgD.net航続距離210km以上で来年春登場!! 普通充電5時間が凄いぞ!! ついにEV版N-VAN「N-VAN e:」が見えた 9/28(木) 12:42 ベストカー ホンダが2023年9月28日、2024年春発売予定のN-VAN EVの概要を発表した。航続距離目標は210km、そして普通充電時間が5時間というのがすばらしい。軽バンのEVというまさに日本のラストワンマイルを支える「N-VAN e:」が見えてきた。 ■航続距離210km以上で物流を支える ホンダの商用バンであるN-VANがついにEVになって2024年春にデビューする...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

ディーゼル車の小型トラック、いすゞが来夏までに発売…「準中型」持たない若者も運転可能

1:はな ★:2023/09/27(水) 10:16:04.21 ID:3YSgnsC3.netディーゼル車の小型トラック、いすゞが来夏までに発売…「準中型」持たない若者も運転可能 2023/09/27 05:00 読売新聞 いすゞ自動車が、普通免許で運転できる車両総重量3・5トン未満のディーゼル車の小型トラックを来夏までに発売する方針であることがわかった。ドライバーの残業規制で物流の停滞が見込まれる「2024年問題」が懸念される中、若手やパート従業員などに運転手のすそ野を広げる期待がある。 いすゞの主力車種「エルフ」シリーズとして売り出す。現在、トラックの大半を占めるディーゼル車の小型トラックに普通免許で運転できる車種は国内になく、新型車がその穴を埋める形にな...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

EVタクシー時速188km暴走 ブレーキ効かず勝手に急加速

1:エファビレンツ(国際宇宙ステーション) :2023/09/27(水) 21:02:43.84 ID: ID:oujBK6BT0 BE:509689741-2BP(6000)“EVタクシー”時速188km暴走 衝突後…ブレーキも利かず 250m飛ばされる 9月15日、韓国南部の大都市テグで客を乗せて走っていたタクシーが、飛び出してきた車と衝突した。 その途端、タクシーはなぜか急加速し、時速はあっという間に120kmに到達。 乗客「ブレーキを踏んでください。ダメですか?」 タクシー運転手「ブレーキをかけてるけどダメだ」 命の危険を感じた後部座席の乗客は、慌ててシートベルトを締める。 アクセルを踏んでいないという運転手の訴えとは裏腹に、暴走タクシーはさらにスピードアップ。ついには時速188kmに達したのだ。 乗客「サイドブレーキはない...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

三菱自動車、中国から撤退へ

1:ネビラピン(東京都) :2023/09/27(水) 19:02:13.78 ID:8MR6xNuA0.net 三菱自動車が中国での自動車生産から撤退する方針を固め、合弁相手の広州汽車集団と最終調整に入ったと、日本経済新聞が27日に報じた。 報道によると、三菱自は同社と合弁相手の広汽集団の合弁会社「広汽三菱汽車」が運営する湖南省の長沙工場での生産から撤退する。三菱自唯一の中国新車工場だが、販売低迷を受け3月から新車生産を停止しており、再開を断念する。 広汽三菱には広汽集団が5割、三菱自が3割、三菱商事が2割を出資。合弁会社は存続するが、三菱自と三菱商は出資分を引き揚げる見込みとしている。 三菱自広報担当の井上徹二氏は報道について当社の発表ではないとした上で、今後については、「先方と話を続けており、決まったことは何もない」とした。 中国での急速な電気自動車...
thumbnail image 雑談

ディーゼルって30年前だとガラガラいってたけど今変わったでしょ?

1:ホスフェニトインナトリウム(秋田県) :2023/09/23(土) 18:40:07.84 ID: ID:tCpA9A2I0 BE:194767121-PLT(13001)【X(Twitter)アンケート】ディーゼルのショート? ジュニアやイオの復活? 「こんなパジェロが欲しい!」というみんなの声がアツすぎた! 続きを読む…このサイトの記事を見る投稿 ディーゼルって30年前だとガラガラいってたけど今変わったでしょ? は 自動車ルンルン2 に最初に表示されました。...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

キャンプに行くときに乗りたいクルマ、2位「ハイエース」、1位は?

1:ピマリシン(東京都) :2023/09/21(木) 09:34:20.79 ID: ID:VJmQbEpr0 BE:837857943-PLT(17930)近年、ブームが続いているキャンプ。全国の男女に「キャンプに行くときに乗りたいクルマ」を聞くと、トップはトヨタ自動車「ランドクルーザー」(16.2%)であることが、日本トレンドリサーチとグーネット中古車の調査で分かった。 2位はトヨタ自動車「ハイエース」(9.5%)。以下、スズキ「ジムニー」(8.1%)、ホンダ「ステップワゴン」(7.3%)、トヨタ自動車「アルファード」(7.0%)と続いた。 ランドクルーザーを選んだ人からは「頑丈で故障しなさそうだから」(50代男性)、「人も荷物も載せられて、悪路も力強く登ってくれそうだから」(30代女性)と言った声があった。 ハイエースと答えた人からは「車内が広く物をいろい...
thumbnail image 社会

日産、2030年に欧州の全新車販売をEVに CEO表明

1:蚤の市 ★:2023/09/25(月) 22:48:50.31 ID:cslURUh89.net【ロンドン=湯前宗太郎】日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は25日、2030年に欧州での新車販売をすべて電気自動車(EV)にすると表明した。今後、投入する新型車も原則EVのみとする方針で、脱炭素規制の厳しい欧州でEVシフトを前面に打ち出す。 同日に英国ロンドンにあるデザインセンターで開いた式典で、「欧州では30年に完全にEV化する」と内田氏は強調した。 日産は英北部サンダーランド工場でEV「リーフ」などを生産している。21年には10億ポンド(約1800億円)を投じ、車載電池工場の建設などを進める計画を公表した。26年度までに、欧州では新車の98%を電動車にする目標を掲げていた。 これまでの目標にある電動車には独自のハイブリッド車(HV)技術「eパワー」も含んで...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

「ガソリンが安い時代」にはもう戻らない…欧州が「金持ちしか買えないEV」に突き進む本当の理由

1:はな ★:2023/09/25(月) 06:14:30.72 「ガソリンが安い時代」にはもう戻らない…欧州が「金持ちしか買えないEV」に突き進む本当の理由 EV推進のキーマンが語っていたこと 2023/09/24 14:00 PRESIDENT Online EUが進める電気自動車(EV)シフトに変化があった。2023年3月、エンジン車の新車販売を2035年に全面禁止する方針を変更し、環境に良い合成燃料(eフューエル)を使ったエンジン車は認めると発表したのだ。何が狙いなのか。日経BP ロンドン支局長の大西孝弘氏が、欧州委員会ナンバー2に取材した――。 EUの環境政策を統括したティメルマンス氏 なぜ欧州委員会は土壇場でエンジン車の容認に動いたのか。その1カ月前のインタビュ...
thumbnail image 社会

「ルーレット族」取り締まりのため都高で検問実施 マフラー改造車など検挙

1:ぐれ ★:2023/09/25(月) 07:17:33.49 ※ テレ朝ニュース  暴走行為で騒音被害が問題となっている「ルーレット族」を取り締まるため、東京・江東区を走る首都高速で警視庁が検問を実施しました。  江東区辰巳の首都高速では23日の午後9時から、警視庁・高速隊の隊員ら40人が検問を実施しました。  首都高速では猛スピードで暴走しながら騒音被害を引き起こす「ルーレット族」が問題となっています。 続きは↓ 続きを読む…このサイトの記事を見る投稿 「ルーレット族」取り締まりのため都高で検問実施 マフラー改造車など検挙 は 自動車ルンルン2 に最初に表示されました。...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

10年ぶりのFMC! 4代目となる新型「ミニ・クーパー3ドア」

1:プロストラチン(東京都) :2023/09/24(日) 21:48:30.09 ID:ROyEXbGP0 「ミニ・クーパー3ドア」がフルモデルチェンジ、4代目となる新型ミニが世界初公開されました。どこから見てもミニですが、最新の技術を搭載しながら「伝統と先進」をデザインしたといいます。なぜ新型ミニはミニらしく見えるのでしょうか。 新型ミニ・クーパーはなぜ誰が見ても「ミニ」に見える!? BMWグループのブランド、MINI(ミニ)は2023年9月1日、ドイツ・ミュンヘンで開催されていたIAAモビリティ2023で、第4世代となる新型「ミニ・クーパー3ドア」を世界初公開しました。 続きを読む…このサイトの記事を見る投稿 10年ぶりのFMC...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

マツダ、SUVのマニュアル車廃止

1:ミルテホシン(国際宇宙ステーション) :2023/09/24(日) 16:57:06.70 ID:IZeMhFyN0 マツダSUVのMT車が全滅し、AT車のみとなるわけですが、一体何があったのでしょうか。  2014年に2代目へと全面刷新したCX-5は、2018年に商品改良でディーゼルモデルに6速MTを追加。CX-3は2015年、CX-30は2019年にそれぞれデビューしたときから6速MTが設定されていました。  今回、SUVのMTがすべて廃止された理由についてマツダは次のように説明します。 「『一括企画』により、当初はすべてのマツダ車で同じようなドライバビリティを味わえることをイメージしていました。  しかし実際は、SUVにおいてMT車の需要は少なく、ユーザーのためには残すべきではあるものの、ビジネスとしては廃止せざるを得ないと判断しました」 ...
thumbnail image 運転

車のハンドルも円形じゃないの増えたよね

1:リバビリン(公衆電話) :2023/09/24(日) 16:20:05.82 ID:hN4iPXqZ0 これまで長年、クルマのハンドルといえば円形のものが一般的でしたが、近年ではそうでないハンドルの形状が増えています。ハンドル下部が水平になった「D型」や、なかには、中心から「コ」の字型の持ち手が左右へ伸びたアーケードゲーム機にあるようなハンドルもあります。こういったユニークな形のハンドルには、どのような効果があるのでしょうか。  D型のハンドルはもともと、コックピットが狭いレーシングカーで見られるもの。たとえばスズキは「スイフト」で採用しているD型ハンドルを「スポーティさの表現」と説明しています。ひざ上からハンドルまでのスペースが広がるという物理的メリットのほか、スポーティな運転を楽しむうえで、ハンドルをどれだけ切ったか、視覚的に認識できるとしています。  また、フ...
thumbnail image 技術

アイドリングストップは「オフ」のほうがお得か? トヨタは「今後も採用しない方針」

1:尺アジ ★:2023/09/21(木) 22:41:43.27 信号待ちなどでクルマが停止したときに、エンジンを停止させる「アイドリングストップ」。停止中の燃料消費を抑えることで燃費を改善(=排出されるCO2を削減)するという低燃費技術だが、昨今はその効果に対して疑問視する声も多く、実際トヨタは、ガソリン車のアイドリングストップ機能を順次廃止している。  そうはいってもすでにアイドリングストップが搭載されているクルマなら、多少でも燃費が改善するのだからお得でしょ?? と思うところだが、トータルで考えれば、アイドリングストップ非搭載車と比較して、決してお得とはいえない。 トヨタは「今後も採用しない方針」  まず最初に、本稿で取り上げていくのは、純ガソリンエンジン車のアイドリングストップ機構であり、ハイブリッド車に搭載されるアイドリングストップ機構ではないことを、お伝えしてお...
thumbnail image 社会

3480円が24万円に…ロードサービス“高額請求”…被害訴える人に共通点

1:ぐれ ★:2023/09/23(土) 18:12:36.50 ID:iRcusF1z9.net※9/21(木) 14:11配信 テレビ朝日系(ANN) 自動車トラブルの際に駆け付けてくれるロードサービスで高額請求を受ける被害が相次いでいます。ホームページには「基本料金3480円」と記載されていましたが、24万円請求された被害者もいました。 ■現場にレッカー車ではなく…乗用車で  被害を訴える男性(20代):「怒りはありますし、法外な値段を請求されてるんで、許せない気持ちはありますね。詐欺じゃないの?とか、ぼったくりじゃないか?みたいな言われましたけど」  「法外な値段を請求された」と話すのは、大阪府に住む20代の男性。今年2月の朝、会社に行こうと車を運転中、突然、道路上にネコが飛び出してきました。とっさにハンドルを左に切ると、ネコは避けられたものの、標識に激突...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

ランボルギーニ、EV重視へ スポーツカーは合成燃料で

1:香味焙煎 ★:2023/09/23(土) 15:36:15.63 イタリアの高級車メーカー、ランボルギーニのステファン・ビンケルマンCEOは23日までに、EUによる2035年以降のエンジン車の販売規制方針を踏まえ、EVの開発を重視していく方針を明らかにした。スポーツタイプ多目的車(SUV)でEV化を進める。  北部サンタアガタボロニェーゼの本社で共同通信の単独インタビューに応じた。同時に、看板商品で大排気量を魅力としてきたスポーツカーについては、EUが使用を容認する見通しの合成燃料「e―fuel(イーフュエル)」を使ったハイブリッド車(HV)などを模索する考えも示した。EVと合成燃料車の2本柱戦略となりそうだ。  ランボルギーニは8月、初となるEVのコンセプトモデルを公開。28年に正式発表し、市販を目指す。「日常使用」に適したSUVに適用するという。  一方、現在は全...
thumbnail image 社会

秋の交通安全運動期間中だけど、検問や取り締まりに引っかかったことある?

1:ソリブジン(国際宇宙ステーション) :2023/09/23(土) 10:44:38.88 ID:M4B+rcZI0.net 「めちゃ捕まってる違反」とは?  2023年9月21日から30日まで、秋の交通安全運動が行われます。  この時期は日没が早まることで交通事故が増える傾向にあるため、より一層身を引き締めて安全運転に努めなければなりません。  警察庁の資料によると、2022年の交通違反の検挙総数は614万1535件と、絶えず交通取り締まりが行われていることが分かります。では、交通違反のなかで最も多いものは何でしょうか。  上記の検挙総数614万1535件のなかで最も多かった違反は「一時不停止」で、146万6131件でした。  2021年も一時不停止が最も多い交通違反でした。 一部抜粋。詳細はソースで。 「最も多い」&「最も反則金が...
thumbnail image 社会

トヨタ、2025年にEV生産60万台 部品会社へ通知

1:ぐれ ★:2023/09/22(金) 22:24:06.82 ID:EYvMFwL49.net※2023年9月22日 17:00 日本経済新聞 トヨタ自動車は2025年から電気自動車(EV)の生産を加速する。「トヨタ・レクサス」ブランドのEV生産台数を25年に60万台規模と、24年見通し比(19万台)で3倍にする計画だ。トヨタは26年に年150万台の販売を掲げている。米国で建設中の電池工場など生産設備の導入が広がる25年から量産を本格化する。 続きは↓ 続きを読む…このサイトの記事を見る投稿 トヨタ、2025年にEV生産60万台 部品会社へ通知 は 自動車ルンルン2 に最初に表示されました。...
thumbnail image 雑談

北海道をドライブ中にヒグマと遭遇したときの対処法

1:オセルタミビルリン(茸) :2023/09/22(金) 12:52:54.40 ID: ID:25zrSQjs0 BE:121394521-2BP(3112)北海道に生息するヒグマ。個体数は増えており、地方部では農産物や海産物の食害、市街地でも山の麓でその姿が目撃されている。北海道では「ヒグマと鉢合わせしたら背中を見せずゆっくり下がって逃げれ」と言われているが、これからのドライブシーズン、クルマに乗っているときに遭遇したらどうすればいいのだろうか。 ヒグマは日本に生息する陸棲哺乳類では最大の種で、国内では北海道のみに生息している。オスの体長は2.0m弱 体重150~400kg、雌の体長は1.5m 体重は100~200kgほど、実はヒグマは時速50kmで走れるほど足が速く、乗用車と並走した事例もみられる。ということは、ドライブをしていてヒグマと遭遇したとき、法定速度で逃げよう...
thumbnail image 社会

ビッグモーター、アウディを「廃車にするしかない」と無理やり別の車を購入させる 実際は廃車せず転売か

1:ぐれ ★:2023/09/22(金) 13:07:22.26 ※9/21(木) 13:02配信 CBCテレビ 中古車販売・ビッグモーターの名古屋の店舗に車の修理を依頼した女性が「廃車にするしかない」などと店員にウソをつかれて別の車を無理やり購入させられたとして、218万円の損害賠償を求める訴えを起こしました。 訴状によりますと、218万円の損害賠償を求めているのは名古屋市に住む女性です。女性は去年8月、ビッグモーターで愛車のアウディの車検を受けましたが、車検を終えた2ヶ月後に故障したため、名古屋の鳴海店に修理を依頼しました。 すると担当者から「修理には多額の費用がかかる」「廃車にするしかない」などと言われ、代わりに店にある中古の軽乗用車の購入を勧められました。 「たばこの臭いがする」などとして女性は購入する意思が無いことを伝えましたが、4時間以上に渡って購入を...
thumbnail image ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

中国のEV「ドルフィン」日本上陸…実質298万円・航続距離400キロ

1:ピマリシン(東京都) :2023/09/21(木) 11:00:15.25 ID: ID:VJmQbEpr0 BE:837857943-PLT(17930)中国の電気自動車(EV)大手BYDは20日、実質300万円以下で購入できるコンパクトEV「ドルフィン」を日本で発売した。国内勢のEV車種がまだ限られる中、航続距離の長さの割に価格を抑えた点を売りに、日本市場での浸透を図る。 「価格、航続性能、安全性の全てがそろったコンパクトEVの決定版だ」。国内で販売を手がけるBYDオートジャパンの東福寺厚樹社長は、東京都内で開いた発表会で力を込めた。 ドルフィンの車両本体価格は363万円(税込み)からで、国の補助金を活用すれば実質298万円の負担で購入できる。全長4290ミリ、全幅1770ミリでサイズは日産自動車のEV「リーフ」に近い。ただ満充電時の航続距離(自社調べ)は400...
thumbnail image 社会

ボルボ、脱ディーゼルを宣言「我々は環境にクリーンな企業を目指す」

1:ピマリシン(大阪府) :2023/09/21(木) 09:42:19.35 ID:33kGlFbi0  ボルボ・カーズは9月19日(現地時間)、世界最大級の気候変動イベント「クライメート・ウィーク・ニューヨーク(Climate Week NYC)」において、2024年初めまでにボルボ・カーのすべてのディーゼルエンジン搭載モデルの生産を終了することを発表した。  ボルボ・カーズでは、2030年までにEV(電気自動車)のみを販売し、2040年までにクライメート・ニュートラル(気候中立)な企業になることを目指すとしていて、今回の決定は完全な電動化に向けたロードマップを掲げる、高い目標に対するコミットメントを明確にするため。数か月後には、最後のディーゼルエンジンを搭載したボルボ車が製造されることになる。 ボルボ、ディーゼル車の全廃を宣言 2024年初頭に生産終了 http...