エスカルゴ

no title ニュース – 自動車情報誌「ベストカー」

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 カタツムリを模したエスカルゴに街行く人の視線が集中!?

 これまで日本にはたくさんのクルマが生まれては消えていった。そのなかには、「珍車」などと呼ばれ、現代でも面白おかしく語られているモデルもある。しかし、それらのクルマが試金石となったことで、数々の名車が生まれたと言っても過言ではない。 当連載では、これら「珍車」と呼ばれた伝説のクルマや技術などをピックアップし、その特徴を解説しつつ、日本の自動車文化を豊かにしてくれたことへの感謝と「愛」を語っていく。今回は一世を風靡したパイクカーのなかから、日産エスカルゴについて紹介していこう。文/フォッケウルフ、写真/日産■一世を風靡したパイクカー4兄弟の1台 かつて「パイクカー」と呼ばれる超個性的なクルマが、日本の自動車市場に一大旋風を巻き起こしていた。パイクカーとは「パイク=槍」という言葉からもわかるとおり、とがった個性を持つクルマのことだ。 これらパイクカーを精力的に開発し、販売していたのが日産で、1...