296GTS

thumbnail image カスタム

ルックスマート製フェラーリ296GTS(1/43)を購入。市場に出ているものとしてはもっともボクの296GTBに近く、そしてさらに近づけるべくプチカスタム

| ブラーゴはなかなか1/43サイズのフェラーリ296GTBを発売してくれない |できればトミカから発売されることも期待しているがさて、フェラーリ296GTSのモデルカー(1/43、ルックスマート製)を購入。ぼくが「自分仕様」の1/43サイズのミニカーを集めているのはすでに述べたとおりですが、さすがにぼくの296GTBと同じ仕様(アッズーロ・ディーノ外装、クレマ/ブルー・スターリング内装、ブラックホイール)のモデルカーが発売されるとは思えず、よって「いま市場に出ている、もっとも近い仕様を持つ」この296GTSを購入したわけですね。なお、この個体は(おそらく)ブルー・コルサ外装にカーボンホイール、そもそもオープントップといった差異もあるものの、クレマ内装を持っているという類似性もあり(ただしシート形状は異なり、組み合わせられるカラーや配色も異なる)、全体的に見ると「かなり近い」仕様を持...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

アマルガムが1/8サイズのフェラーリ296GTSを199台のみ限定発売。開発には3,000時間、製作には300時間、その価格は2,484,000円

| これだけ次々に発売するということは、つまりそれだけ「売れている」のだと考えて良さそうだ |たしかにボクもお金さえあれば欲しいと思うさて、フェラーリと提携し様々なサイズ、様々なバージョンのモデルカーを発売する英国のアマルガム。今回はその最新ラインアップとして1/8サイズの296GTSを発売しています(2,484,000円)。写真だけを見ると、例によって実車とみまごうほどの出来栄えを持っており、これだけの金額も納得のクオリティを持っているようですね。 アマルガムがフェラーリとの提携を強化すると発表!自分がオーダーしたフェラーリをそのままアマルガムで再現することが全スケールで可能に【動画】 | 以前から同様のオ...
thumbnail image フェラーリ

フェラーリ296GTSに試乗してきた。ボクにとってのフェラーリとは、ポルシェと並び「普通のことが普通にできる」数少ないクルマだというものだ【動画】

| フェラーリ296GTB/296GTSは乗る度に新しい表情を見せてくれる |来年には納車されるであろうボクのフェラーリ296GTBもまた、様々なインスピレーションを与えてくれるだろうさて、オートカヴァリーノさんにお招きいただき、フェラーリ296GTSへと試乗(ありがとうございます)。会場は淡路島のグランドニッコーホテルで、一般道〜高速道路を走ることになりますが、プロのレーシングライバーの方に同乗していただき、車両の解説を聞きながら自分で運転したり、一方ではクルマのパフォーマンスを最大限に引き出していただき、それを体感するために運転を委ね、自分は助手席に座ることも可能という充実した内容です。ちなみにですが、淡路島は比較的道路が空いていて走りやすいことから様々な自動車メーカーの試乗コースに選ばれることが多く、しかし覆面パトカーが多いことでも有名ですね。フェラーリ296GTSはこんなクル...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

フェラーリが296GTB/296GTSに(初の?)リコール!「燃料タンクとラインとの接続パイプが意図せぬ接触で腐食する可能性があり、最悪の場合は火災に至る」

| スーパーカーやスポーツカーはパーツやコンポーネントどうしのクリアランスが非常に小さく、そのぶんリスクもほか車種に比較すると小さくはない |さらにエンジンの発生する熱も大きく、そのためどうしても火災のリスクは拭い去れないさて、フェラーリが北米において296GTBと296GTSに対してリコールを届け出ており、対策が終了するまで「クルマを運転しないよう」呼びかけるという対応を行っています(リコールナンバー23V329000)。不具合の内容としては「燃料タンクの接続パイプに漏れの可能性がある」とされ、対象となるのは425台。米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)に提出されたリコール報告書によると、フェラーリ296GTB/296GTSにおいて、アルミニウム製の燃料タンクコネクティングパイプが、ガラス繊維とイノックス鋼でできた高電圧バッテリー保護カバーに意図せず接触する恐れがあることがわかっ...