GRスープラGT4エボ

thumbnail image GRスープラGT4エボ

ハットリ・モータースポーツがGRスープラGT4エボで初出場・初優勝の快挙。BMWに“Wペナルティ”で/IMSA

 7月8日、カナダ・オンタリオ州に位置するカナディアン・タイヤ・モータースポーツ・パークで行われたIMSAミシュラン・パイロット・チャレンジ・シリーズにおいて、このレースでシリーズデビューを果たしたハットリ・レーシングの50号車トヨタGRスープラGT4 Evo(パーカー・トンプソン/ビリー・ジョンソン)が優勝を飾った。 かつてCARTやNASCARのトラック・シリーズに参戦した服部茂章は引退後に『ハットリ・レーシング・エンタープライズ(HRE)』を設立、監督として長年NASCARのトラック・シリーズを中心にレース活動を行ってきた。さらにHREは2022年に新会社『ハットリ・モータースポーツ』を立ち上げ、GRスープラGT4でSROが管轄するピレリ・GT4アメリカなどスポーツカーレースへの挑戦を開始していた。 そんなハットリ・モータースポーツは、カナダでの一戦を前に、横浜トヨペットが設立...
thumbnail image AUTOSPORT Web

GRスープラGT4、誕生3年目で生産100台に到達。記念モデル“100 Edition”を発表

 4月28日、TOYOTA GAZOO Racingはカスタマーモータースポーツ車両である『GRスープラGT4』の累計生産台数が100台に到達したことを発表した。2020年3月に欧州を皮切りに販売を開始して以来、同年8月から北米、10月から日本を含むアジアへと販売地域を拡大し、約3年での“100台”到達となった。 『GRスープラGT4』は、『トヨタ・スープラ』をベースとしたレース専用車。カスタマーモータースポーツへの参戦を志す方々に気軽にレースを楽しんでいただきたい、そしてモータースポーツへの挑戦から得られるフィードバックにより“もっといいクルマづくり”を加速させたいという想いから生まれたクルマ。 2022年末時点で、これまでに世界317レースに延べ625台が出場、各国GT4選手権や日本のスーパー耐久シリーズなどで、79回のクラス優勝と20回の総合優勝、表彰台獲得数は207回を達成し...