失敗

thumbnail image Life in the FAST LANE.

はじめてラッピングしたら思いがけず芸術作品が出来上がってしまった・・・。ランボルギーニ・ウルスに貼ったフィルムが大きく膨れ上がり現代アートのような姿に

| 失敗には変わりはないが、あまりにきれいに膨らんでいるために思わず保存したくなってしまう |さすがにここまで大きく膨らんだ例は見たことがないさて、自分のランボルギーニ・ウルスをはじめてラッピングしたらこうなった、という画像が米掲示板レディットに投稿されて話題に。詳細については記載がないものの、画像、そしてフロントウインドウの表示等から判断するに、新車のランボルギーニ・ウルスを(おそらく自分で)ラッピングしたところ、何らかの理由にて「こういった状態になってしまった」のだと思われます。いったいなぜこんなことに?画像を見ると、ルーフに大きな「バブル」が見えますが、これはおそらくラッピング用のフィルムを貼った後にエアが抜けず、しかし日光やウルスに積まれる4リッターV8ツインターボの熱によってボンネットとフィルムとの内側に入ったエアが膨張してこういった状態となったのかもしれません。なお、多く...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

どうしてこうなった・・・!レンジローバーを洗車機に入れて洗おうとしたところ、なぜかリアハッチが開いてしまい大惨事に【動画】

| 動画を見るに、間違って車内からなんらかの操作を行ったようにも見えるが |それにしても、洗車機のローラーにここまでのパワーがあるとはさて、TikTokにて「レンジローバー・イヴォークを自動洗車機にて洗おうとしたところ、リアハッチがなぜか開いてしまい、大惨事になってしまった」という動画が公開に(このティックトッカーは洗車時の失敗動画を中心に集めている)。そしてこの動画を見るに「単に車内に水が入った」だけではなくリアハッチが逆側に折りたたまれてしまい、ルーフ含むモノコックに大きな損害が生じたであろう様子がわかります。その大惨事はこうやって起こったそこで今回のイベントの一部始終についてですが、まずこんな感じでレンジローバー・イヴォーク洗車中になぜかリアハッチがオープン。そのままハッチは完全にオープンし・・・。そのまま車両がレールに載って前方へと送られることになるため、洗車ブラシ(ローラー...