アウディR8 LMSエボ

thumbnail image ル・マン/WEC

アウディ残留を望むも「他社の誘いに興味がないと言ったらウソ」とハーゼ。果たしたい“一度閉ざされた夢”

 フラッグシップモデルの『アウディR8』をベースに、どのメーカーよりもいち早くGT3マシンの開発・製造・販売を開始し、カスタマーレーシングのビジネスを長年牽引してきたアウディスポーツ。だが、今年の7月に2023年のシーズンを持って、アウディのGT3を含むすべてのカスタマーレーシングのワークスサポートを終了する旨が発表され、モータースポーツ界を震撼させた。 R8 LMS GT3の製造については2024年の第一期(1~3月)をもって終了し、GT2とGT4、TCRカーのRS3 LMSについても、すでにこの夏までに受注している台数のみを製作し、生産終了となる模様だ。しかし、R8 LMSエボIIのホモロゲーションは2028年末まで有効であり、その後もFIAへ申請を延長が可能ということで、カスタマーチームが希望すれば、継続してアウディR8 GT3でのレース活動は可能となる。 マイク・ロッケンフェ...
thumbnail image ル・マン/WEC

ホッケンハイムでのスプリント。アウディとメルセデスが勝利を分け合う/GTWCヨーロッパ第7戦

 9月2~3日、ファナテック・GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ第7戦がドイツ、ホッケンハイムで開催され、トレゾア・オレンジ1の40号車アウディR8 LMSエボII(リカルド・フェラー/マティア・ドルディ組)が土曜のレース1を制した。翌日曜のレース2ではアコーディスASPチームの88号車メルセデスAMG GT3エボ(ラファエル・マルチェッロ/ティムール・ボグスラフスキー組)が優勝を飾っている。 前戦ニュルブルクリンクから約1カ月のインターバルを置いて行われた“ドイツ連戦”の後半ラウンドは、スプリント・カップの今季3戦目だ。週末に60分レースを2回行うこのフォーマットでの最初の予選では、ジョーダン・ペッパー駆る60号車ランボルギーニ・ウラカンGT3エボ2(VSR)がポールポジションを獲得し、2日(土)14時から開始されたレース1で主導権を握った。 しかし予選2番手につけた40号車アウデ...
thumbnail image 根本悠生

BMW駆るバレンティーノ・ロッシ、母国ファンの前でGTWCヨーロッパ初優勝/第5戦ミサノ

 7月15~16日、イタリアのミサノ・サーキットで、ファナテック・GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ(GTWCヨーロッパ)第5戦が行われ、アコーディスASPチームの88号車メルセデスAMG GT3(ラファエル・マルチェッロ/ティムール・ボグスラフスキー組)がレース1の勝者に。日曜に実施されたレース2では、チームWRTの46号車BMW M4 GT3(バレンティーノ・ロッシ/マキシム・マルタン組)が初優勝を飾った。■乱高下した32号車BMWのファントール、ウィーツ組 ミサノでは近年アウディR8 LMSが強さを発揮し、とりわけドリス・ファントールとシャルル・ウィーツのコンビが過去7レース中6レースを制す、圧倒的な勝率を誇ってきた。しかし、チームWRTとともにBMW陣営に移った彼らはレース1の予選で振るわず。土曜日のレースを21番手グリッドからスタートすることを余儀なくされる。 一方、202...
thumbnail image アウディ

アウディのLMGT3に4つのカスタマーチームが関心か「我々にはル・マンでの素晴らしい歴史がある」

 アウディスポーツ・カスタマーレーシングのクリス・ラインケが、2024年にWEC世界耐久選手権において新たに導入されるLMGT3クラス参戦の見通しを語った。 WECは、2023年シーズン終了とともに現在のLMGTEアマクラスを廃止し、FIA GT3車両をベースとする新カテゴリー『LMGT3』を導入することを発表済み。さらに、参加台数についてはひとつのGT3ブランドにつき2台までとされ、同シリーズの“最高峰”ハイパーカークラスに参戦しているメーカーにエントリーの優先権があることもわかっている。 アウディは、当時のトップクラスであるLMP1クラスに『アウディR18 e-tronクワトロ』を投入してトヨタとポルシェを相手に戦った2016年を最後にWECから退いているが、2024年より新クラスであるLMGT3へのエントリーを目指している、数あるGT3ブランドのひとつだ。 ラインケによると、2...
thumbnail image スパ・フランコルシャン

一時首位走行のWRTに悪夢。トレゾア・アウディが前半戦をリード【スパ24時間 決勝12時間レポート】

 ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで開催されているクラウドストライク・スパ24時間レース。7月1日(土)にスタートした決勝レースは、明けた2日(日)の未明4時30分にレースの折り返しを迎えた。スタートから12時間が経過した時点ではアウディスポーツ・トレゾア・オレンジ1の40号車アウディR8 LMSエボII(リカルド・フェラー/マッティア・ドルディ・デニス・マーシャル組)が総合首位に立っている。 スパ24時間は、WEC世界耐久選手権のル・マン24時間と、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のデイトナ24時間と並ぶ“世界三大耐久レース”のひとつであり、ファナテック・GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ(GTWCヨーロッパ)とIGTCインターコンチネンタルGTチャレンジの“シーズンハイライト”イベントでもある。GTWCヨーロッパ第4戦/IGTC第3戦としての開催となった20...
thumbnail image スパ・フランコルシャン

スパ24時間公式テスト、2日目もコムトゥユー・アウディ最速。前年覇者ASPメルセデスが2番手に

 ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットを舞台に、前日から二日間の日程で開催された『クラウドストライク・スパ24時間』の公式テスト。最終日となった5月24日(水)も計8時間のテストが行われ、コムトゥユー・レーシングの21号車アウディR8 LMSエボIIが総合ベストタイムをマークした。 マックス・ホーファーは2日連続で最速となったコムトゥユーのマシンをドライブし、3時間の走行枠が設けられた午前中のセッションで2分16秒627をマーク。前日の23日(火)に姉妹車11号車を駆るチームメイトのクリストファー・ハーゼが記録した2分16秒741を0.114秒上回り、二日間の総合ベストをマークしている。 21号車アウディに続いたのは、2022年大会の覇者アコーディスASPチームのメルセデスAMG GT3エボだ。今シーズンも優勝候補の一角である88号車メルセデスもまた午前中のセッションで自己ベ...
thumbnail image 2023 ニュルブルクリンク24時間

アウディ、ニュルブルクリンク24時間に“スペシャルカラー”を纏った4台のR8 LMSで参戦へ

 アウディスポーツは、5月18日(木)~21日(日)にドイツで開催されるニュルブルクリンク24時間レースを翌週に控え、ワークスサポートを受けて今大会に参戦する4台の『アウディR8 LMSエボII』が纏うカラーリングを公開した。“グリーンヘル”のディフェンディングウイナーとして今大会を迎えるアウディスポーツが選択したデザインは、それぞれがアウディのモータースポーツの歴史を代表するものとなっている。 ゼッケン『1』を掲げるアウディスポーツ・チーム・シェーラー・フェニックスのマシンに採用されたカラーリングは、1988年のトランザムシリーズを制したアウディ200クワトロや、1989年のIMSA GTOシリーズで活躍したアウディ90クワトロといったアメリカのモータースポーツシーンからインスピレーションを受けたものだ。 また、カーナンバー『22』をつけてノルドシュライフェに挑むアウディスポーツ・...
thumbnail image 2023 NLS

元DTM王者トムチェクが古巣アプトで監督就任「ドライバーとして出る幕はない」と発言も、まさかの発表

 ドイツF3選手権を経て、2001年からアプト・スポーツラインのジュニアチームドライバーとしてアウディTT-RSを駆りDTMドイツ・ツーリングカー選手権にデビューしたマーティン・トムチェク。その後2004年にアウディがDTMへワークス参戦を開始するにあたり、アウディワークスドライバーへ昇格し、2010年のシーズン終わりまでの10年間にわたりアプトで活躍した。 2012年には、この前年に所属してシリーズチャンピオンを獲得したフェニックス・レーシングを経てBMW陣営へと移籍。2021年12月をもってレーシングドライバーとしてのキャリアを終え、DTMの生中継を放送しているドイツのテレビ局で解説を務めたほか、DTMのサポートレースであったDTMトロフィーの代表やITRを率いてきたゲルハルト・ベルガー会長の代理を務めるなど、現役を退いた後はレースに関わりながら多方面で活躍していた。そんなトムチ...