発見

no title 宿泊

Simply FEEL GOOD:ドイツ観光局、持続可能性を全世界にアピールするキャンペーンを再スタート

ドイツは持続可能性の高い旅の目的地として世界中から認知されつつある。ドイツ観光局(DZT)はサスティナブルツーリズムのコンテンツを積極的に発信する旗艦キャンペーン„Simply FEEL GOOD“ を2023年9月1日に全世界向けに再スタートさせた。国連が定めた気候目標到達度を示すSDGs指数で、ドイツは2023年に6位から4位へと躍進している。2022年9月からのIPKインターナショナル社の分析によると、気候保護と持続可能性の観点から見た潜在的な到着旅客数で、ドイツは27か国中3位につけている。ドイツ観光局(DZT)はこのトレンドをさらに強化するため、サスティナブルツーリズムのコンテンツを積極的に発信する旗艦キャンペーン„Simply FEEL GOOD“ を2023年9月1日に全世界向けに再スタートさせた。キャンペーン再開に際してドイツ観光局(DZT)のペトラ・ヘードルファーCEOは...
thumbnail image >ポルシェ(Porsche)

ガレージに閉じ込められていたポルシェ356が39年ぶりに「外界へと」出される。カリフォルニアの乾燥した気候のせいでサビもなく理想的な状態を維持【動画】

| このポルシェ356のオーナーは今でも健在だが、なぜガレージにこのクルマを閉じ込め、今まで扉を開こうとしなかったのかは語られていない |きっと他のクルマ同様、他人には理解ができない事情があったのだと思われるさて、みんな大好き「納屋で発見されたクルマ」。納屋(バーン)で見つかったということで「バーンファインド」と一般に呼ばれますが、今回はなんと39年間ガレージに放置されていたポルシェ356がふたたび陽光を浴びる様子が紹介されています。 参考それは一本の電話から始まった!「世界最古のポルシェ356を売りたい」。数十年にわたり消息不明となっていた356初期ロットの一台が発見され、8年をかけてレストアされる | ま...
thumbnail image フェラーリ

ハリケーンで吹き飛んだ納屋から発見されたフェラーリ308GTBが競売に。生産初期モデルのみに採用された「総FRP」ボディを持ち、高い希少性に注目が集まる

| これほどまでに数奇な運命を辿ったフェラーリ308GTBも珍しい |パーツの欠落はなく、レストアベースとしては非常に理想的さて、先日一部お伝えした「ハリケーンで納屋(の上モノ)が吹き飛んだ後、そこに保管されていた20台ものフェラーリが見つかり、それらフェラーリがオークションに登場する」という案件。今回はそのうち、ちょっと珍しいフェラーリ308GTBを紹介したいと思います。 合計33年間納屋に放置されていた20台のフェラーリが競売に登場!ハリケーンが納屋に直撃し吹き飛んだことから収蔵されていたフェラーリが偶然見つかる | それにしても、よくこれまで誰にも見つからずに保管されていたものだと感心する | 見つかっ...
thumbnail image インプレッサ

英国の森の中に放置されていたレンジローバーが発見され、その緑に包まれた姿が「森の精のようだ」と話題に。同時にインプレッサ、ランドローバーも見つかる【動画】

| それだけ長い間、誰にも見つからず、パーツ泥棒にもあわなかったのは「奇跡」だと言えるかもしれない |路上に復帰させるにはさほど大きな手間はかからないものと思われるさて、イギリスはウェールズの森にレンジローバーが放置され、森の精のような姿になっているとして話題に。Youtube上に公開された動画ではなぜここに放置されているのか、そしてなぜ見つかったのか、今後どうなるのかについて詳細が語られていませんが、アメリカでときどき報じられる「納屋に放置されていた(ホコリまみれの)」クルマとはまた異なり、湿度の高い森の中に置きっぱなしになっていたがゆえの「苔むした」外観がまた衝撃的です。 【動画】「かつては人の往来があった」英国の奥地にてポルシェ911やベントレーなど数十...
thumbnail image ランボルギーニ

15年間馬小屋に保管されていたランボルギーニ・エスパーダを救出→その場でエンジンを始動!この建物は1605年の有名な「火薬陰謀事件」の現場らしい【動画】

| 15年放置されていたにもかかわらず、軽整備にてエンジンがあっさり始動するとは |ランボルギーニ・エスパーダはなかなかの信頼性を誇るようださて、約15年間納屋にしまわれていたランボルギーニ・エスパーダが救出され、みごとエンジンに火が入るまでの動画が公開。この動画を公開したのはおなじみバーンファインド・ハンターとして知られるレイト・ブレーキ・ショーです。まずレイト・ブレーキ・ショーのホスト、ジョニー・スミス氏はランボルギーニ・エスパーダのオーナーから「納屋にしまいっぱなしのエスパーダを救出するのに手を課してほしい」と連絡を受け、そのオーナーの元へと向かうこととなります。見るからに古い、そして由緒正しそうな屋敷ですが、なんとここはかの有名な「(1605年の)ガイ・フォークス火薬陰謀事件」の現場となった建物なのだそう。ちなみに「カーガイ」などで使用されるガイ(Guy)はこのガイ・フォーク...
thumbnail image フェラーリ

ハリケーンで破壊された納屋から発見されたフェラーリ20台が競売に!あまりに痛々しい姿なるも512BB、ディーノ、テスタロッサなど「見つかった状態のまま」競売に

| どういった経緯でこれら希少なフェラーリがずっと保管されていたのか、そしてなぜ発見後19年が経過してオークションにかけられたのか等ナゾが多い |中には「非常に」珍しいフェラーリも含まれるさて、先日お伝えした「ハリケーンで納屋が吹き飛ばされたことで発見された希少なフェラーリたちがオークションに出品される」という案件。これについてもう少し他の車輌の情報をお伝えしたいと思いますが、それに先立ち概要をおさらいしておくと、2004年にフロリダを襲ったハリケーン「シャーリー」が該当の納屋の上モノを破壊してしまい、そこに十数年間保管されていたフェラーリ約20台が衆目にさらされることになった、という流れを持っています。ただ、これら20台のフェラーリはその後インディアナ州へと移され、そこで今までの19年間「手つかず」で放置される事になり、しかしその理由は全くのナゾ(所有権の移転などに時間を要したのか...
thumbnail image オークション

合計33年間納屋に放置されていた20台のフェラーリが競売に登場!ハリケーンが納屋に直撃し吹き飛んだことから収蔵されていたフェラーリが偶然見つかる

| それにしても、よくこれまで誰にも見つからずに保管されていたものだと感心する |見つかった後はまた所有権の移転などでけっこう問題が山積みなのかもしれないさて、およそ14年間ずっと納屋に保管されたままだった希少なフェラーリたちがオークションへと登場予定。これらフェラーリはもともとフロリダの納屋にて納められていたそうですが、2004年にフロリダをハリケーン「シャーリー」が襲い、そこで納屋が吹き飛んだことでこれらフェラーリの存在が明らかになったのだそう。その後にこのフェラーリたちはインディアナ州の安全な倉庫に移され、しかしそこでさらに19年ずっと(そのままの状態で)保管されることになり、しかしようやく今回RMサザビーズ主催のオークションにて出品されることになった、と説明されています。※なぜインディアナ州にてずっと保管されていたのか等、詳細は公表されていない中には王族が所有していたフェラー...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

今は亡き義父から夫へと受け継がれたポルシェ911!残された妻が放置された911を数十年ぶりにガレージから出して息を吹きかえらせる【動画】

| どんな「バーンファインド」もその裏に隠されたストーリーが興味深い |そしてポルシェ911はやっぱり頑丈なクルマだったさて、納屋から発見される希少なクルマたち、つまり”バーンファインド”は世界共通の人気コンテンツですが、その人気の秘密は「なぜ長い間納屋で眠ることになったのか」「そしてなぜそれが発見されたのか」というドラマがあり、ときにそれが人の心を打つからだと思われます。※バーン=納屋そして今回紹介するポルシェ911もまた固有のストーリーを持っており、所有者にとっては忘れがたい一台なのですが、ここでその物語を見てみましょう。このポルシェ911はメンテナンスがなされることなく納屋に眠るこのポルシェ911の現在のオーナーはヘレン・コルベットさんなる人物で、彼女はこのクルマのことを忘れていたわけではなく、ずっとここにあることを把握しており、しかしおそらくは感傷的な理由で「手を触れずに」置...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

ランボルギーニ・カウンタック「LP5S」?希少な500Sの初期モデルが「20年間倉庫に眠っていた」ところを発見される。クワイエット・ライオットのメンバーが35年間所有していた個体

| 現在のコンディション詳細はわからないものの、レストアベースとしてはこれ以上の個体はないかもしれない |カウンタックLP500S/5000S初期生産5台のうちの1台、ジュネーブ・モーターショーにも展示されるさて、これまでにも様々な「バーンファインド(納屋で見つかった)」スーパーカーがネット上を賑わせていますが、今回はおそらく「今年前半でもっとも大物となりそうな」ランボルギーニ・カウンタックが発見され、その”発見されたままの状態(埃つき)で”売りに出されています。※価格は695,000ドル、日本円で約1億円なお、この価格はカウンタックにしてはかなり高い値付となっていますが、実際のその価格を正当化するだけの背景を持っており、つまりこのカウンタックは「ただの古いカウンタックではない」わけですね。ランボルギーニ・カウンタックLP500Sはこんなクルマランボルギーニ・カウンタックは1971年...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

フェラーリ、マセラティ、アルファロメオ・・・。40年かけて集められた欧州最大級のカーコレクションが発見され競売に。近所の人も気づかないレベルで隠されていたようだ【動画】

| たった一人でこれだけのクルマのメンテナンスを行い、動態保存を行っていたらしい |ただし高齢のため介護施設に入り、その後は誰も手入れができない状態にさて、オランダのカーコレクターが40年かけて集めた230台のクラシックカーが納屋から発見され(いわゆるバーンファインド)、今回それらがオークション経由にて売りに出されることに。※オークションは5月27日、28日、29日に開催され、6月5日、6日、7日の3回に分けて終了するこれらコレクションにはフェラーリ、ランチア、ファセルベガス、アルピーヌ、フォード、タトラ、BMW、メルセデス・ベンツ、リンカーンといったクルマが含まれ、このコレクションは一部の人以外には絶対に知らされなかった3つの建物(下の画像はそのうちの一つ)の中にずっと保管されていたのだそう。コレクションの始まりはランチアB20このコレクターはパルメンさんなる人物で、40年前にラン...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

友人に貸したランボルギーニ・ディアブロが知らぬ間に消え去り、警察からの連絡で盗難が発覚。廃墟から変わり果てた姿にて発見される【動画】

| 右ハンドルのランボルギーニ・ディアブロ6.0VTは生産わずか12台のみ |この希少車をなぜ友人に貸したままにしておいたのか、友人ははぜクルマが消えたことを黙っていたのかさて、世にも奇妙な出来事というのは往々にしてあるもので、今回は「有人に貸したランボルギーニ・ディアブロが知らぬうちに盗まれ、そして警察によって発見され、さらに無残な姿になっていた」というニュース。これはイギリスにて起こった事件だと報じられていますが、このディアブロを盗んだ人もしくはグループがパーツや車体を売却しようとしたものの、うまくゆかずに放置したものと見られています。現在、触媒はじめ各種自動車のパーツが高値で取引されており、一部では「麻薬や強盗よりもリスクが小さくリターンが大きい」として、自動車やパーツを狙った犯罪が増加中だとされますが、今回のディアブロもそういったひとつの例なのかもしれません。今回のランボルギ...