インテグラ

thumbnail image Life in the FAST LANE.

今年のパイクスピーク用NSXは「タイプS アクティブエアロ スタディ」!これまでに見たことがない矢のようなフォルムを持ち、可変エアロで山頂に挑む

| アキュラ「NSX タイプS アクティブエアロ スタディ」はこれまでの中で、圧倒的にエクストリームなマシン |アキュラがパイクスピーク・ヒルクライム・インターナショナルへと挑むのは13回目さて、アキュラ(ホンダ)は毎年パイクスピーク・ヒルクライム・インターナショナルへと参戦していますが、今年もまたこの「雲上のレース」へと挑戦を行うと発表。今年の参加メンバーはアキュラ・インテグラ・タイプS、TLX タイプS、TLX タイプS PMCエディション、そしてNSX タイプS アクティブエアロ スタディの4台。ここでそれらを見てみましょう。「NSX タイプS アクティブエアロ スタディ」は可変エアロでパイクスピークへと挑むまずは「NSX タイプS アクティブエアロ スタディ」。アキュラはこのNSXを「やまびこ」と呼んでいるそうですが、パイクスピークでの空力性能を最大限に引き出すために特別に設...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

新型インテグラはこの姿で発売されるべきだったな!DC2世代をベースにした「ホンダ・インテグラ・タイプR」のレンダリング

| やはりホンダのスポーツカーは「ウェッジシェイプ」を採用しているべきだとボクは思う |ムダを削ぎ落としたシンプルさこそタイプRの真骨頂さて、ホンダ(アキュラ)は新型インテグラを発表したものの、そのあまりの「普通さ」に多くの人ががっかりしてしまい、近年のホンダ車の中でも「かなり不評な」部類となっています。そこでいくつかのCGアーティストが「自分の考えるインテグラ」を公開したのですが、ジョーダン・ルービンスタイン・タウラー氏もその一人で、2022年には(自身の考える)インテグラの無限バージョンを製作して公開したことも。 やっぱりホンダは3ドア版のインテグラを発売すべきだったな・・・。CGデザイナーが「ホンダ・インテグラ 無限バージョン」のレンダリングを公開 ...
no title インテグラ_タイプS

シビック タイプRよりカッコいい!? 北米のアキュラからインテグラ タイプSを2023年6月に発売

北米ホンダは、プレミアムブランドとして展開するアキュラから、インテグラ(Integra)の高性能バージョンとなるタイプS(Type S)の2024年モデルを2023年6月に発売すると発表した。…このサイトの記事を見る投稿 シビック タイプRよりカッコいい!? 北米のアキュラからインテグラ タイプSを2023年6月に発売 は 自動車アンテナ に最初に表示されました。...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

新型アキュラ・インテグラ「タイプS」はまさかのシビック・タイプRよりも高出力!さらには前後オーバーフェンダー装備、これは期待して良さそうだ【動画】

| 新型アキュラ・インテグラ発表時には多くの人が「失望した」と報じられているが |アキュラは今回ばかりは同じ失敗を繰り返したくなかったのだろうさて、アキュラはインテグラ・タイプSを発表するとして一連のティーザーキャンペーンを開始していますが、今回は最新のティーザー画像そして動画を公開し、なんとそのパワーが(米国仕様の)シビック・タイプRを超えるということについても言及しています。その出力は320馬力なので、北米仕様のシビック・タイプRの315馬力よりも高いということになりますが、通常のインテグラの出力が200馬力であることを考慮すると「大幅なパワーアップ」ということになりますね。新型アキュラ・インテグラ・タイプSのトランスミッションはもちろん6速マニュアルそしてこのアキュラ・インテグラ・タイプSのトランスミッションには6速マニュアルが用いられ、リミテッドスリップディファレンシャルを介...