ピエール-ルイ・ルーベ

thumbnail image エルフィン・エバンス

4年前はWRC2で優勝。勝田貴元「ベストを尽くし、いい週末にしたい」/2023年WRC第11戦チリ 事前コメント

 9月28日(木)から10月1日(日)にかけて、南米のチリを舞台に実施されるWRC世界ラリー選手権第11戦ラリー・チリ・ビオビオ。2019年以来4年ぶり、WRCイベントとしては2度目の開催となる“今季最後のグラベル(未舗装路)ラリー”に向け、トヨタ、ヒョンデ、Mスポーツ・フォードの各ラリー1陣営からチリ戦に挑むドライバーたちの意気込みが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)「今年は、このラリーの大半が新しくなっているようだ。天候もここでは大きな役割を果たす。でもそれぞれのステージを合わせると、ニュージーランドやウェールズの森で経験したものとよく似ているはずだ」「スポーツはどんな状況であれ、つねに最大限の努力をするものだ。またほぼ新しいイベントになるので、どのようなステージを目にすることになるかはわからない。全体的なリズムの点では、...
thumbnail image リチャード・ミルナー

充電完了のMスポーツ。WRCギリシャに向け期待を寄せるミルナー代表は「残り4戦で2勝目ある」と確信

 Mスポーツ・フォード・ワールドラリーチームのボスであるリチャード・ミルナーは、今週7日(木)から始まるWRC世界ラリー選手権第10戦『アクロポリス・ラリー・ギリシャ』に向け、イギリスのチームがふたたび3台のラリー1カーを走らせることを歓迎した。 Mスポーツは今季、古巣復帰を果たし第2戦スウェーデンでチームにとって約1年ぶりとなる総合優勝をプレゼントしたオット・タナクと、若手のピエール-ルイ・ルーベを擁してシリーズを戦っているが、9月7~10日に行われるアクロポリス・ラリーでは地元ギリシャのプライベーター、ジョルダン・セルデリディスがシリーズに復帰。3台目のフォード・プーマ・ラリー1をドライブする予定だ。「イベントに3台のクルマを出すのは、つねに良いことであり、アクロポリスのような複雑なラリーではなおさらだ」とWRC.comに語ったミルナー。「ジョルダン(・セルデリディス)がふたたび...
thumbnail image セバスチャン・オジエ

前年はヒョンデが1-2-3「再現できるよう願っている」とヌービル/2023年WRC第10戦ギリシャ 事前コメント

9月7日(木)から10日(日)にかけて、中央ギリシャのラミアを中心にWRC世界ラリー選手権第10戦『アクロポリス・ラリー・ギリシャ』が開催される。かつて“カーブレイカー・ラリー”の名で呼ばれたラリーの特性は現在も健在で、『サファリ・ラリー・ケニア』と並んでWRCのシーズン中もっとも過酷なラリーのひとつとなっている。そんなアクロポリス・ラリーでの戦いを直前に控えた各チームからドライバーコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)「数週間トレーニングを休んで、残り4回のラリーに向けてフレッシュな気持ちで臨むのはいいものだ。ギリシャは僕たちにとってもマシンにとっても厳しいだろうが、そこでプッシュするのを楽しみにしている。今年を素晴らしい感動とともにフィニッシュするために全力を尽くすよ!」●ピエール-ルイ・ルーベ(#7 フォード・プ...
thumbnail image リチャード・ミルナー

苦戦が続くMスポーツ、ギリシャまでの夏休みが「リセットする」絶好の期間とミルナー代表/WRC

 Mスポーツ・フォード・ワールドラリーチームのチームプリンシパルであるリチャード・ミルナーは、『ラリー・フィンランド』後の4週間“サマーブレイク”がイギリスを拠点とする名門ラリーチームにとって、「リセットする」のに絶好のタイミングであると認めた。 チームのエースドライバーに、古巣復帰となるオット・タナクを迎えてWRC世界ラリー選手権の2023年シーズンに入ったMスポーツは、ここまでのところほとんどのラウンドで苦戦を強いられている。今季の残りラウンドがギリシャ、チリ、ヨーロッパ(ドイツ+チェコ+オーストリア)、ジャパンの計4つとなった今、それらのラリーで大きな追い上げを見せるために、チームはダウンタイムを過ごすための準備ができているとミルナーは語った。 2019年のシリーズチャンピオンであるタナクが、今年2月に行われた第2戦スウェーデンで優勝しドライバー選手権をリードしたことは、Mスポ...
thumbnail image ラリー1

エバンス「章男さんと優勝し、貴元とも一緒に表彰台に立てたのは特別なこと」/2023年WRCフィンランド デイ4後コメント

 8月6日(日)、2023年WRC世界ラリー選手権第9戦『ラリー・フィンランド』の最終日・デイ4が、ユバスキュラのサービスパークの南西エリアで行われ、金曜日のデイ2から総合首位を守ったTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が優勝。第4戦クロアチア以来となるシーズン2勝目をマークした。同チームからワークス参戦した日本人ラリードライバーの勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)も総合3位となり、今季初の表彰台を獲得。ドライバー選手権3位につけているティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)が総合2位となった。そんな第9戦フィンランドを戦い終えたトヨタ、ヒョンデ、Mスポーツの各陣営からドライバーコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●ピエール-ルイ・ルーベ...
thumbnail image ティエリー・ヌービル

3番手を争う勝田貴元「できる限りプッシュしました」/2023年WRCフィンランド デイ3後コメント

 8月5日(土)、WRC世界ラリー選手権の2023年シーズン第9戦『ラリー・フィンランド』は、デイ3のSS11~18が行われ、金曜日に総合トップに躍り出たエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が圧巻の走りを披露し、後続を引き離してみせた。TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)からワークス参戦している勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は、熾烈な3番手争いを経て順位を維持している。そんな競技3日目を終えた各陣営からドライバーコメントが発表された。■Mスポーツ・フォードWRT●ピエール-ルイ・ルーベ(#7 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ3総合47番手「とても長い一日で、(出走順)一番手でステージに出た時のコンディションは厳しかった。でも、ここでこのマシンをドライブするのは素晴らしかったよ」※X(旧Twitte...
thumbnail image エルフィン・エバンス

首位から一転…「非常に不運なクラッシュ」とロバンペラ/2023年WRCフィンランド デイ2後コメント

 8月4日(金)、競技2日目を迎えたWRC世界ラリー選手権第9戦『ラリー・フィンランド』はアクシデントが続出。優勝候補がひとり、またひとりと脱落していくなかTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が総合首位に立った。ラリーの中心地であるユバスキュラ在住の日本人ラリードライバー、勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)も表彰台圏内の総合3番手に順位を上げている。そんなデイ2を終えた各チームからドライバーの走行後コメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/リタイア「SS3でのダメージの影響で、残念ながらラリー・フィンランドからリタイアせざるを得なくなった。もちろんがっかりしている。エストニアの後で、今週はこんな展開を望ん...
thumbnail image テーム・スニネン

王者として母国初凱旋のロバンペラ「簡単ではないが、やれるだけのことをやる」/2023年WRC第9戦 事前コメント

 8月3日(木)から6日(日)にかけて、北欧フィンランドのユバスキュラを中心に2023年シーズン第9戦『ラリー・フィンランド』が開催される。前戦クロアチアから続く“ハイスピード・グラベル(未舗装路)ラリー連戦”の後半ラウンドとなる一戦では、最高峰クラスにエントリーしているカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)、ヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)、エサペッカ・ラッピ(ヒョンデi20 Nラリー1)、テーム・スニネン(ヒョンデi20 Nラリー1)という4人のフィンランド人ドライバーが母国凱旋イベントを迎えることになる。また、ユバスキュラにファクトリーを構えるTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)にとっても今大会は“ホームラリー”だ。そんなラリー・フィンランドを前に、ラリー1カーを走らせる3陣営からドライバーたちの事前コメント...
no title 勝田貴元

【動画】王者圧勝/自画自賛「パーフェクト」/トラブル負った勝田etc.WRCエストニアの注目ポイント

 7月20日(木)から23日(日)にかけて開催され、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が圧倒的な速さをもって制したWRC世界ラリー選手権第8戦『ラリー・エストニア』。ロバンペラにとって通算10勝目となる記念すべき勝利を挙げた今大会を振り返る動画“Top 5 Moments”が、WRC公式YouTubeチャンネル( 5 Moments”は、そのタイトルが示すとおり、当該ラウンドで起きた5つの印象的なシーンを紹介するビデオクリップ集だ。 今回の動画でまず紹介されたのは、土曜日に行われたSS12でロバンペラが見せた快走劇。土曜…このサイトの記事を見る投稿 【動画】王者圧勝/自画自賛「パーフェクト」/トラブル負った勝田etc.WRCエストニアの注目ポイント は 自動車ア...
thumbnail image ヒョンデ・シェル・モビスWRT

独走優勝のロバンペラ「自分たちの速さとクルマの性能をフルに発揮できた」/2023年WRCエストニア デイ4後コメント

 7月23日、WRC世界ラリー選手権第8戦『ラリー・エストニア』の競技最終日“デイ4”がエストニアのタルトゥを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が優勝。2023年シーズン2勝目を飾るとともにエストニアで大会3連覇を達成した。“史上最年少チャンピオン”がデイ3とデイ4の計13SSをスウィープする離れ業をやってのけた今大会の終了後、トヨタ、ヒョンデ、Mスポーツ・フォードの各チームより『ラリー・エストニア』を戦ったドライバーたちのコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/総合8位「8位に入ることが目標で、それを達成できた。僕たちの強みは、先週のエストニアでの小規模なラリーから引き出されたと思う。僕たちは他の誰よりもすでに高速のリ...
thumbnail image AUTOSPORT Web

2番手ヌービル「速さはある。だが、何かが欠けている」/2023年WRCエストニア デイ3後コメント

 7月22日(土)、エストニア第2の都市タルトゥを中心に開催されているWRC世界ラリー選手権第8戦『ラリー・エストニア』は、デイ3のSS9~17が行われた。前日のデイ2で首位に浮上したTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチームのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)は、この日設定された計9つのステージすべてでベストタイムを記録し、ラリー最終日を前に独走体制を築いた。そんな競技3日目を終えたトヨタ、ヒョンデ、Mスポーツ・フォードの各陣営からドライバーコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ3総合8番手「今日は少々トリッキーだった。僕たちはただ走り切っただけで、もちろん特別なことは何もなかった。いくつかのトラブルや、ヒヤリとした瞬間はあったけれど、それ以外は走り抜けただ...
thumbnail image カッレ・ロバンペラ

路面に苦戦の勝田貴元「必要以上に躊躇してしまいました」/2023年WRCエストニア デイ2後コメント

 WRC世界ラリー選手権第8戦『ラリー・エストニア』は、7月21日(金)の競技2日目、デイ2から本格的なハイスピード・グラベル(未舗装路)ラリーがスタートした。今大会最長の一日となったこの日は、ティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)とラリー・エストニア2連覇中のカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)が総合首位を争い、僅差でトヨタの“現シリーズチャンピオン”がリードを奪った。日本人ラリードライバーの勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は総合7番手につけている。そんな“フルデイ”の初日を終えたトヨタ、ヒョンデ、Mスポーツ・フォードの各陣営からドライバーコメントが発表された。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ2総合11番手「もちろん順位はそれほど変わっていないが、ラリーのために戦えていないというのなら厄介なことだ」...
thumbnail image 世界ラリー選手権

勝田貴元、エストニアで今季3度目のワークス出場「高速ステージは大好きです」/2023年WRC第8戦 事前コメント

 WRC世界ラリー選手権の第8戦『ラリー・エストニア』が、7月20日(木)から23日(日)にかけて、エストニア第二の都市タルトゥを中心に開催される。次戦フィンランドとともに“高速グラベル(未舗装路)ラリー”として知られる今大会を前に、最高峰カテゴリーに参戦しているトヨタ、ヒョンデ、Mスポーツ・フォードの3陣営から出場予定ドライバーのコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)「かなり集中的に準備をした。プレイベントテストを行い、その後小規模なイベントに出た。エストニアに向けて、可能な限り好結果を出すために大きな努力をしてきたんだ。もちろんこれからの2戦は純粋にパフォーマンスが重要になる。だからそのためにすべてを注ぎ込んでいる。他のチームにどれだけ近づけるか見ることになる」「シーズン後半戦に入った今、もちろんチャンピオンシッ...
thumbnail image ラリー/WRC

ロバンペラとの新旧王者対決を制したオジエ「自分としては楽しむことができた」/WRCケニア デイ4後コメント

 6月22日(木)から25日(日)にかけて、アフリカ大陸のケニアで開催されたWRC世界ラリー選手権第7戦サファリ・ラリー・ケニア。70周年の節目を迎えた伝統のサファリ・ラリーでは、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が総合優勝を飾るとともに、TGR-WRTがWRC史上初となる同一ラウンドで3度目の1-2-3-4フィニッシュを達成した。そんな第7戦ケニアを戦い抜いた3陣営からドライバーコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/総合6位「本当にラリーが大好きな人たち、熱狂的なファンがたくさんいた。全体的に素晴らしいサファリだった」「これまでのところ今年は難しい状況だけれど、次のラリーに向けてもう少し速さを出せるよう...
thumbnail image セバスチャン・オジエ

シャフト破損に泣いたラッピ「アクセルを踏み込んだら大きな音がした」/WRCケニア デイ3後コメント

 6月24日、ケニアで開催されているWRC世界ラリー選手権第7戦『サファリ・ラリー・ケニア』のデイ3は、SS8からSS13までの6ステージで争われ、競技2日目にトップに浮上したTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が、依然としてラリーをリードしている。そんなデイ3を終えた各チームからドライバーコメントが発表された。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ3総合6番手「(スコールによって泥地と化したステージに対して)すごいね。まったくすごいものだ。滑りやすい氷よりもひどかったよ!」●ピエール-ルイ・ルーベ(#7 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ3総合7番手「天気が崩れ始めて、それからはクレイジーだった。ゆっくり進んだけれど、それ...
thumbnail image カッレ・ロバンペラ

勝田貴元「タイムロスはありましたが、なんとか走り切りました」/WRCケニア デイ1後コメント

 6月23日、WRC世界ラリー選手権第7戦『第70回サファリ・ラリー・ケニア』のデイ2がケニアのナイバシャ周辺で行われ、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が前日の2番手から総合首位に浮上した。SS2からSS7まで計6本のグラベル(未舗装路)ステージによって争われたフルデイ初日のラリーを終えた各陣営からドライバーコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ2総合7番手「用心しているわけでもなく、これが僕たちのスピードなんだ。クリーンな一日だった。路面がかなりラフで(パンクなど)ところどころで予想外のことが起きたのは確かだけどね」「これ以上速く進むのは気がすすまない」※SS7後の公式インタビューより●ピエール-...
thumbnail image ヒョンデ・シェル・モビスWRT

タナク「欧州と比べて特別なのは、もちろん野生動物」/2023年WRC第7戦ケニア 事前コメント

 6月22日から25日にかけて、アフリカ大陸のケニアを舞台にWRC世界ラリー選手権第7戦『サファリ・ラリー・ケニア』が開催される。野生動物たちの楽園のなかで行われる過酷でチャレンジングな伝統あるグラベル(未舗装路)ラリーを前に、シリーズのトップカテゴリーに参戦しているMスポーツ・フォードWRT、ヒョンデ・シェル・モビスWRT、TOYOTA GAZOO Racing WRTの各チームから、今大会に出場するドライバーたちのコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)「ケニアのラリーの近辺で、もっと楽しむ時間があったらいいのにと思うけれど、ヨーロッパでの生活と比べて特別なのは、もちろん野生動物だ。ケニアでは、マシンを無事に保つという点では、さらに多くの課題に直面することになるよ! “フェシュフェシュ”のセクションはスタックしやすく、...
thumbnail image ラリー/WRC

ブリーンを想うヌービル「クロアチアで優勝したかったが、今それを実現した」/WRCイタリア デイ4後コメント

 WRC世界ラリー選手権第6戦『ラリー・イタリア・サルディニア』は6月4日、競技最終日デイ4のSS16~19が行われ、前日終盤に総合首位に立ったヒョンデ・シェル・モビスWRTのティエリー・ヌービル/マルティン・ウィダグ組(ヒョンデi20 Nラリー1)が優勝。昨季最終戦ラリージャパン以来の勝利を飾った。1日(木)から4日間にわたったラリーの全日程を終えた各チームから、今大会を戦い抜いたドライバーたちのコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/総合35位「厳しい週末だったと言って過言ではない。よい週末ではなかった。天気のせいでトリッキーになったし、自分のパフォーマンスも不足していたと思う」「スピードを出すのに苦戦していた。ステージタイムは僕が出すべきタイムではなかった。今の時点で自分が出すはずのタイムに近づけていないんだ。...
thumbnail image 勝田貴元

オジエ「タイヤの選択とセットアップを見誤った」/WRC第6戦イタリア デイ2後コメント

 地中海に浮かぶサルディニア島で、6月1日(木)から開催されているWRC世界ラリー選手権第6戦『ラリー・イタリア・サルディニア』は、2日(金)にデイ2のSS2~7が行われ、前日に引き続きエサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(ヒョンデi20 Nラリー1)が総合トップとなった。そんな競技2日目を終えた3チームから各ドライバーのコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ2総合7番手「ここに来られてうれしい。始まって早々にウォーターポンプが故障したけれど、最後までなんとかやり遂げた。何カ所かのバンプでは戻ったけど、そのうち水圧がなくなって、エンジンのパワーがなくなったんだ」※SS7後の公式インタビューより●ピエール-ルイ・ルーベ(#7 フォード・プーマ・ラリー1)/デイリタイア「いつものように僕たちは戦いに加わっていた。...
thumbnail image TOYOTA GAZOO Racing WRT

サルディニアで過去4勝誇るオジエ「面白いラリーになると思う」/2023年WRC第6戦 事前コメント

 6月1日から4日にかけて、地中海に浮かぶ“リゾートアイランド”ことサルディニア島で、WRC世界ラリー選手権第6戦『ラリー・イタリア・サルディニア』が開催される。シーズン中もっとも過酷なグラベル(未舗装路)ラリーとして知られる一戦を前に、最高峰カテゴリーに参戦しているMスポーツ・フォードWRT、ヒョンデ・シェル・モビスWRT、TOYOTA GAZOO Racing WRTの3チームから、今大会に出場するドライバーのコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)「サルディニアはいろいろな意味でユニークなラリーだ。道路は厳しいもので、グリップがとても低いコンディションだし、同時にすごく幅が狭く、木々と岩肌の間を高速で走ることになる。僕はいつもあそこでのドライビングを楽しんでいるよ!」「Mスポーツのチーム全員が、アメリカのフォード・パ...
no title ピエール-ルイ・ルーベ

【動画】笑顔のベストタイムと心痛のトップ争い、亡き友に捧ぐ表彰台etc. WRCポルトガル主要Topics

 5月11日~14日にかけて、ポルトガル北部を拠点に開催されたWRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』は、既報のとおりTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR WRT)のカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が待望の今季初勝利を飾り、2022年シーズンのチャンピオンがドライバーズランキング首位に浮上した。史上最年少王者がポディウムの頂点に復帰した今大会を5つの印象的なシーンで振り返る動画“Top 5 Moments”が、WRC公式YouTubeチャンネル( 5 Moments”とはWRCが公式YouTubeチャンネルで各ラウンドの終了後に投稿している動画で、当該のラリーで起きた5つの印象的なシーンを紹介する内容となっている。 第5戦ポル…このサイトの記事を見る投稿 【動画】笑顔のベストタイムと心痛のトップ争...
thumbnail image 世界ラリー選手権

カッレ・ロバンペラ「この勝利を長い間待ち望んでいた」/WRC第5戦ポルトガル デイ3後コメント

 5月14日、WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』の競技最終日はSS16“パレデス”、SS17“ファフェ1”、SS18“カベセイラス・デ・バスト”、そしてパワーステージに設定されたSS19“ファフェ2”という計4本のスペシャルステージが行われ、デイ1から首位を守ってきたTOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が優勝。大会2連覇を果たすとともに、2023年シーズン初勝利を挙げた。そんな第5戦ポルトガルの全日程を戦い終えたラリー1各陣営より、ドライバーコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/総合4位「全体的に厳しい週末だったのは確かだ。かなり苦戦していた。とにかくここからどう進めるか理解することがすべてだった」「これは僕にとってこ...
thumbnail image AUTOSPORT Web

表彰台を争うヌービル「今日のバトルは楽しかった!」/WRC第5戦ポルトガル デイ2後コメント

 5月13日、WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』の競技2日目はSS9からSS15、計7本のスペシャルステージ(SS)で争われた。前日午後に総合首位に立ったTOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が、デイ2でも引き続きトップ維持し、後続とのギャップを大きく拡げている。そんなデイ2を終えた各陣営からドライバーコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ2総合5番手「自分自身に苛立ってもいるが、難しい週末だ。望んでいるような状態になれないのはつらいことだ。今の時点でできることは何もない」「ここ(SS15)ではハンドブレーキが利かなくなった。なんて一日だろう」※SS13、SS15直後の公式インタビューより●ピエール-ルイ・ルーベ...
thumbnail image ラリー1

無念のデイリタイア、勝田貴元「プッシュせずとも良いタイムが出ていた」/WRC第5戦 デイ1後コメント

 WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』は、5月12日(金)のデイ1でSS1からSS8が行われ、波乱の展開となるなかTOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が総合トップに立った。日本人ラリードライバーの勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は、同日午前中のループで発生したマシントラブルによりデイリタイアとなっている。そんなラリー初日を終えた各陣営からドライバーコメントが発表された。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ1総合6番手「午後(のステージ)はとてもチャレンジングだった。午前中にトラブルがあったから(編注:SS4で右前輪のパンクに見舞われた)、ここまで来られてかなり満足しているよ。午後のループをやり遂げられるか自信がなかったけれど、最終...
thumbnail image 2023 WRC

「今年は表彰台」勝田貴元、ポルトガルで三度目の正直なるか/2023年WRC第5戦 事前コメント

 5月11日から14日にかけて、WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』がポルトガル北部のマトジョニスを拠点に開催される。10月のエチオピア・ラウンドまで7戦にわたって続く“グラベル(未舗装路)ラリー連戦”の初戦となる今大会に向け、シリーズ最高峰クラスを戦うトヨタ、ヒョンデ、Mスポーツ・フォードから各ドライバーのプレビューコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)「これからグラベルシーズンに入り、タイトル争いがさらに本格的になり始めるところだ。プレイベントテストの後もまだいくつかの点で遅れをとっているが、チームの皆は改善のための道を懸命に探っている。最終的に詳細をテストするのにシェイクダウンの機会もある」「メキシコではライバルたちがグラベルに強いことがわかった。僕たちは今後数レースの間に改善が必要な分野がいくつ...
thumbnail image セバスチャン・オジエ

優勝エバンス「クレイグの家族に週末を楽しむことを約束していた」/WRCクロアチア デイ3後コメント

 4月23日、WRC世界ラリー選手権2023年シーズン第4戦『クロアチア・ラリー』の競技最終日、デイ3のSS17~20がクロアチアの首都ザグレブを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が約1年半ぶりとなる優勝を飾った。そんな今戦の全日程を戦い終えたトヨタ、ヒョンデ、Mスポーツ・フォードの各陣営からドライバーコメントが届いている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/総合2位「クルマにペースがあったのはタイムを見ればわかる。でも作動範囲はとても狭くて、クルマのスイートスポットがどこにあるのか理解するのが難しかった。これまでチームはとてもハードな仕事をしてきてくれたので、戦いに加わることができていた。でもさらに力を引き出すために、懸命に仕事を続ける...
thumbnail image TOYOTA GAZOO Racing WRT

ヌービル「皆が優勝を夢見ていた。チームに謝りたい」/WRC第4戦クロアチア デイ2後コメント

 4月22日、クロアチアで開催されているWRC世界ラリー選手権の2023年シーズン第4戦『クロアチア・ラリー』は、デイ2のSS9~16が行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が前日の総合2番手から首位に浮上した。そんな競技2日目を終えた各陣営からドライバーコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ2総合3番手「なんて災難だろう。大丈夫だ……ハンドブレーキが効かないとかそんな感じのことだ。こういう状況は厄介なものだ」(SS15)「(何が問題なのか)わからない。話すのは難しい。ドライブするのが難しいんだ。何が起きたのかわからないが、とにかく終わってよかった」(SS16)●ピエール-ルイ・ルーベ(#7 フォード・プーマ・ラリー1)...
thumbnail image ティエリー・ヌービル

失意のホイール破損。オジエ「レッキで見逃していた」/WRC第4戦クロアチア デイ1後コメント

 4月21日、同日から23日にかけてクロアチアの首都ザグレブを拠点に開催されるWRC世界ラリー選手権第4戦『クロアチア・ラリー』の競技初日は、SS1~8が行われ、ヒョンデ・シェル・モビスWRTのティエリー・ヌービル/マルティン・ウィダグ組(ヒョンデi20 Nラリー1)が総合トップに立った。そんなラリーの初日を終えた各陣営からドライバーコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ1総合3番手「トリッキーだったのはスタートだ。このようにスタートするのはいつも難しいものだが、1日の後半はもっとまとめ上げることができた」●ピエール-ルイ・ルーベ(#7 フォード・プーマ・ラリー1)/デイ1総合6番手「フロントにはハードタイヤを履いていたけれど、ドライブするのにすごくトリッキーだった。ハイブリッドを失ったようだし、左のリヤタイヤ...
thumbnail image 勝田貴元

「犬が居てタイムを失った」「サスペンションにダメージを負った」白熱した2位争いの裏側/WRCメキシコ デイ4後コメント

 3月19日、WRC世界ラリー選手権第3戦『ラリー・メキシコ』の競技最終日は、SS20からSS23の計4ステージが行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が優勝した。この後方では総合2番手につけるエルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)と3番手ティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)による僅差のバトルが繰り広げられ、最終ステージで逆転したヒョンデのエースがトヨタ勢の間に割り込む結果となった。そんなラリー・メキシコの全日程を終えた各陣営から、3年ぶりのWRC中米ラウンドを戦った選手たちのコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)/総合9位「フィニッシュラインを通過できてうれしいよ。ここではこれ以上の収穫はなかった」「...
thumbnail image エルフィン・エバンス

高地の戦いは「ハイブリッドを効率的に使うことが重要」とオジエ/2023年WRC第3戦 事前コメント

 3月16日(木)から19日(日)にかけて、メキシコ・グアナフアト州最大の都市であるレオンを中心に、WRC世界ラリー選手権第3戦『ラリー・メキシコ』が開催される。2023年シーズン最初のグラベル(未舗装路)ラリーにして、2020年以来3年ぶりの実施となる同イベントに向け、最高峰クラスに参戦するトヨタ、ヒョンデ、Mスポーツ・フォードの各陣営からドライバーコメントが発表されている。■Mスポーツ・フォードWRT●オット・タナク(#8 フォード・プーマ・ラリー1)「テストではプーマ・ラリー1で初めてグラベルを走行したけれど、できるかぎりのことを見つけ出すことが重要だった。ほとんどのラリーはグラベルで行われるので、僕たちはスペインで2日間のテストを行うことにした。チームは改善を続けるために懸命に取り組んでいるが、僕たちの立ち位置を本当に理解するには、まずグラベルでラリーをする必要があるだろうね...