NASCAR Craftsman Truck Series

thumbnail image デニー・ハムリン

最終“接触”バトルを制したデニー・ハムリンが今季初勝利。来季“JJ”組もトヨタ陣営へ/NASCAR第12戦

 2023年のNASCARカップシリーズ第12戦『アドベントヘルス400』が5月5〜7日にカンザス・スピードウェイで開催され、12名による37回のリードチェンジという同トラック最多記録を更新したレースで、トヨタ陣営ジョー・ギブス・レーシングが大記録を達成。終盤、カイル・ラーソン(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)との“接触上等”バトルを制したデニー・ハムリン(ジョー・ギブス・レーシング/トヨタ・カムリ)が今季初優勝を挙げ、チームに通算400勝目をプレゼントした。 デラウェア州ドーバーでの前戦を終え、北米TRDが率いるトヨタ陣営には新たな動きがあり、来季2024年からは“JJ”ことジミー・ジョンソンが共同運営者に名を連ね、同じく“キング”リチャード・ペティ率いるレガシー・モータークラブが、正式にシボレーからトヨタへスイッチすることを表明した。 今季はノア・グラグソンの4...
thumbnail image フォードF-150

ルーバー改造疑惑によるポイント剥奪も乗り越え、カイル・ラーソンが今季初勝利/NASCAR第7戦

 アメリカ・ヴァージニア州リッチモンド・レースウェイにて開催された2023年NASCARカップシリーズ第7戦『トヨタ・オーナーズ400』は、終盤2回のリスタートで新たなチームメイトを従えたカイル・ラーソン(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)が、今季最初のショートトラック戦でシーズン初勝利を記録。 レースウイーク直前の水曜には『ボンネットルーバーの違法改造疑惑』により、カップ史上最高額の罰金とポイント剥奪の裁定が課せられていたチームに対し「ポイント剥奪の撤回」が認められたことも受け、HMSにとっては起死回生のワン・ツーフィニッシュとなった。 3月初旬のフェニックス戦以来続くHMSの“ルーバー疑惑”は、スターメンバーの集結で話題を呼んだ前戦COTAのイベントを前に、各4台に対する10万ドル(約1330万円)の罰金と100ポイント(+プレーオフ10ポイント)の剥奪、そしてク...
thumbnail image Next-Gen

急遽欠場のエリオットに捧ぐ。176周制圧のバイロン勝利でヘンドリックが1-2-3達成/NASCAR第3戦

 2023年のNASCARカップシリーズ第3戦『ペンズオイル400』が、3月3〜5日にラスベガス・モータースピードウェイで開催され、予定されていた267周から271周勝負となった決勝で、実に176周のリードラップを刻んだウイリアム・バイロン(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)が今季初優勝。 その背後では、最後の瞬間まで勝利に最も近い位置を走ったカイル・ラーソンとアレックス・ボウマンが続き、ヘンドリック・モータースポーツ(HMS)がカップシリーズで3回目の1-2-3フィニッシュを達成することに。HMS陣営にとっては、この週末を前に急遽の欠場を余儀なくされたチェイス・エリオット(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)に捧ぐリザルトとなった。 レースウイーク金曜に飛び込んできたまさかの一報は「2020年のカップ王者が大怪我を負い、緊急手術を実施した」という衝撃的...