■ファッションや腕時計、雑貨など

thumbnail image 腕時計

チューダーがペラゴスFXDに新作投入。1960年代に米海軍に採用された軍用腕時計へのオマージュ、現代における究極の「ミリサブ」がここに誕生

| チューダーの腕時計における特徴「スノーフレーク針」「スクエアアワーマーカー」は必要性に迫られて誕生した仕様だった |ストラップはネイビーシールズに正式採用されていた当時の仕様を現代風にアレンジさて、ロレックスのディフュージョンブランドとしての生い立ちを持ちつつ、近年ではブラックPVD加工ケース、やチタン / ブラスケースなどロレックスにはない特徴をいち早く取り入れ、独自の展開を行うようになったチューダー(TUDOR)。※いまではロレックスもチタンケースを採用しているが、チューダーのほうが早くチタン製ケースを導入している加えて「レンジャー」ほかヘリテージを意識したラインアップの展開を行っていて、今回もまた同社が「米海軍に腕時計を納入してきた」という1950年代にまで遡ることが可能な歴史に敬意を表した新作「PELAGOS FXD(ペラゴス フィクスド) / M25717N-0001(...
thumbnail image 新作

オーデマピゲが新作腕時計を投入。ロイヤルオーク オフショアの30周年記念モデルに同ブランド初の素材「BMG」を採用したロイヤルオーク「ジャンボ」エクストラ シンetc.

| オーデマ ピゲは次々と新素材、そして新デザインに新機構を意欲的に投入 |新素材「バルクメタリックガラス」がちょっと気になるさて、来年はじめにCEOの交代を控えている雲上腕時計ブランド、オーデマ ピゲが「ロイヤル オーク オフショア」「ロイヤル オーク ミニッツリピーター スーパーソヌリ」「ロイヤル オーク ジャンボ エクストラ シン」の新作を発表。まずは「ロイヤル オーク オフショア」から見てみたいと思いますが、こちらは2モデルが発表されており、いずれもロイヤル オーク オフショア コレクションの30周年を記念するモデルといった位置づけです。「ロイヤル オーク オフショア」30周年記念の新作はこんな腕時計今回、オーデマ ピゲは「ロイヤル オーク オフショア」に新作2本を追加しており、まず1本目はこの「セラミック」モデル(Ref. 26420CE.OO.A043VE.01 / 価格...
thumbnail image >ポルシェ(Porsche)

タグ・ホイヤーが「ポルシェ911の60周年」を祝いカレラクロノスプリント × ポルシェを発売。初代911の0−100km/h加速「9.1秒」を再現した秒針の動きが圧巻

| 12時〜4時にかけての区間を「倍速」でクロノグラフ針が移動し当時のポルシェ911の加速を視覚的に再現 |さらにはカレラ初の「ダブルグラスボックス」仕様さて、ポルシェとのパートナーシップを締結した後、積極的に新作を発表し続けるタグ・ホイヤー。今回はタグ・ホイヤー・カレラとポルシェ911がともに60周年を迎えたことを記念しての新作「タグ・ホイヤー カレラクロノスプリント × ポルシェ」2モデルをリリースしています。 究極の「ポルシェ×タグ・ホイヤー」発売!なんと911カレラRS 2.7モチーフ、文字盤やケース、ストラップがナナサンカレラ仕様に | ポルシェとタグ・ホイヤーとのコラボレーション3作目にして最高の...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

セイコー5の55周年を記念し「ブルース・リーとのコラボ腕時計」が限定発売。文字盤やベゼルでジークンドーを表現、本人もセイコー5の愛用者だった

| セイコー5はこれまでにも気合の入ったコラボモデルを多数リリースしているが、今回ほど情熱が感じられるモデルは見たことがない |ベゼルに刻まれた「以無法為有法 以無限為有限」は感涙モノさて、セイコー5より「ブルース・リーとのコラボ腕時計(SBSA239 / 63,800円)」が国内限定500本(世界限定15,000本)にて10月より発売予定。これはセイコー5の55周年記念という位置づけだそうですが、ブルース・リーがかつてセイコー5を愛用していたことから今回のコラボレーションに至ったと紹介されています。文字盤のみではなくベゼル、そしてストラップに至るまで「ブルース・リーの魂が息づく」その仕様を見てみましょう。セイコー 5スポーツ 55周年記念ブルース・リー コラボレーション限定モデルはこんな腕時計この「ブルース・リーとセイコー5とのコラボ腕時計の正式名称は”セイコー 5スポーツ 55周...
thumbnail image 限定

ルパン三世がTVアニメシリーズ第一話で装着した「イエマ ミーングラフ」がなんと復刻されることに。日本のみの限定販売、すでに予約を受付中

| ルパン三世はさすがに「フランス製」の腕時計を身に着けていた |YEMA ミーングラフは独特のケース形状、そしてインテグレーテッドベセルがその外観上の特徴であるさて、フランスの腕時計ブランド「YEMA(イエマ)」がちょっとびっくりの「ルパン三世モデル」を発表。これは「ミーングラフ ジャパンエディション」と題されており、ルパン三世ファーストシリーズ第一話にてルパン三世が着用していたことで知られる「レアカラー」を復刻したもの。なお、この「ミーングラフ ジャパンエディション」はイエマ初の日本限定モデルだと紹介されており、すでに先行予約が開始され、予約分については2023年12月から発送が行われる予定となっています。YEMA ミーングラフ ジャパンエディションこの「ミーングラフ」はもともと1970年代はじめにYEMAが発売した腕時計で、ケースに「埋め込まれたような」ユニーク・インテグレテッ...
thumbnail image 動画

タグ・ホイヤー・モナコ最新作「ナイトドライバー」発売。シンガポールGPにてお披露目され、モナコ愛用者として知られるフェルスタッペンも駆けつける【動画】

| 昼間はブラックとグレーのモノトーン、夜間は強烈なブルーという「二面性」を持つ最新作 |なんだかんだで未だにモナコを買うことができていないさて、マックス・フェルスタッペンが「お守り」として愛用しているタグ・ホイヤー・モナコ。タグ・ホイヤー自身、現在の体制になったのち急速に過去のヘリテージを活用する方針を見せており、当然ながらモナコも「活性化対象」となっていて、これまでにも相当数の新作が追加されています。そして今回新しく登場したのがナイトドライバー(NIGHT DRIVER)ですが、先般開催されたシンガポール・グランプリにてマックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレスを招き大々的にお披露目がなされることに。ちなみにレッドブルとタグ・ホイヤーとの結びつきはけっこう古く、「クリスチャン・ホーナーが、モナコGPで優勝した賞金で(モンツァを)買った」あたりまで遡ることができるようですね(当時...
thumbnail image ■近況について

スニーカーでも買ってみるかな。候補はエルメス(HERMES)とトッズ(TOD'S)、ボクはスニーカーに対してこんな好みを持っている

| ボクはスニーカーオタクではないが、それなりにスニーカーを重要視している |やっぱりオシャレは足元からさて、スニーカーの購入を検討中。ぼくはふだんジャージを着用する事が多く、よって「靴や腕時計くらいはそれなりのものを身に着けてないとな」と考えていて、そのため何足かは「押し出しの強い、ブランド物のスニーカー」を保有しています(それでも普段の靴はナイキかリーボック、腕時計はG-SHOCKかアップルウォッチである)。参考までに、ぼくの行動範囲には「それなりのブランド物を身に着けていたほうが、ものごとが有利に進む」シーンも少なくはなく、実際にそういった場でちょっと珍しいスニーカーを履いていたりするとけっこうな確率で声をかけられたりするわけですね。現在候補に入っているのはまずエルメスそして、”そういった”場で着用するスニーカーとしては「目立つ」ことが最優先ではあるものの、ちょっと前のグッチや...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

ロジェ・デュブイがランボルギーニ・レヴエルトとのコラボ腕時計「エクスカリバー スパイダー レヴエルト」を発表。文字盤上には「Y字」DRLモチーフも

| ロジェ・デュブイの腕時計は異常に高価ではあるが、細部を見ると納得の仕上がりを持っている |1本は欲しいと考えるものの、なかなか(優先順位的に)その機会は訪れそうにないさて、ランボルギーニとずいぶん長い間パートナーシップ関係にある高級腕時計メーカー、ロジェ・デュブイ。これまでは主にウラカンとのコラボレーションモデルをリリースしてきましたが、今回はレヴエルトをイメージした「エクスカリバー スパイダー レヴエルト フライバック クロノグラフ」を発表。※価格はまだ発表されていないが、おそらくは1500万円くらいだと思われるなお、奇妙なことではあるものの、ぼくは今までランボルギーニオーナーで「ロジェ・デュブイを身に着けている」人を見たことはなく、ほうぼうで聞く限りだと「ロジェ・デュブイのファンと、ランボルギーニのファンはほとんどオーバーラップしていない」もよう。ロジェ・デュブイ エクスカリ...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

その質感はダマスカス・ブレード。ジラール・ペルゴが新作腕時計「ロレアート・アブソルート 8Tech」を発売、積層カーボンを採用しお値段352万円

| ジラール・ペルゴは群雄割拠の腕時計業界において、独特の、そしてアイコン性の高いデザインを持っている |特にロレアート・アブソルートはその代表格であるさて、アストンマーティンとのコラボレーションによってクルマ好きの注目を集めるジラール・ペルゴ。実は1791年創業というかなり古い歴史を持っており、高級時計マニュファクチュールとしては非常に古い歴史を持つ部類です。そんなジラール・ペルゴの近年におけるヒット商品が「ロレアート」ですが、この人気に火がついたのは2019年に発表されたロレアート・アブソルート・コレクション以降と言ってよいかと思います。そして今回新作として発表されたのが「ロレアート・アブソルート 8TECH(81060-41-3222-1CX / 3,520,000円)」であり、ここでその詳細を見てみましょう。ジラール・ペルゴ・ロレアート・アブソルート 8Techはこんな腕時計...
thumbnail image ゲレンデ

IWCとメルセデス・ベンツGクラスとのコラボ腕時計誕生。サブダイヤルはゲレンデのDRLをイメージ、ケースバックはスペアタイヤカバー風【動画】

| ケースは「ゴールド」「カーボンコンポジット」のニ種類、いずれも時への耐性、強固さというGクラスの特徴を表現 |カーボンケースの素材はカーボンセラミックブレーキにも使用されるCMCさて、メルセデス・ベンツはGクラスをサブブランド化し、ひとつの「柱」に育てると報じられており、実際に「Gクラスのスペアタイヤ風のスーツケース」の意匠登録を行ったことなどが報じられていますが、今回はなんと高級腕時計メーカー、IWCシャフハウゼンとのコラボレーションによってGクラスをイメージした腕時計、ビッグ・パイロット・ウォッチ “AMG G63”(エディションGクラス)が発表されることに。※「限定」だと案内されているが、限定本数についてはアナウンスされていない「アーマー・ゴールド」「セラミック・マトリックス・コンポジット」をケース素材に採用した2モデルが発表されており、それぞれどんな腕時計なのかを見てみま...
thumbnail image ブラバス

パネライとブラバスとの最新腕時計「サブマーシブル S ブラバス」新作が登場。素材はチタンもしくはカーボン、スケルトンダイヤル、価格は682万円と1127万円

| アクセントはブラバスらしいレッド、そしてミリタリーグリーンも |チタン、カーボン素材ともブラバスの独自開発による「超軽量」マテリアルさて、パネライとブラバスとは提携関係にありますが、今回その最新モデルとして「サブマーシブル S ブラバス」3タイプを発売。これらはパネライらしからぬスケルトンダイヤルを持つことが大きな特徴ですが、随所にブラバスらしいこだわりが詰め込まれたシリーズとなっています。今回発売されたのは限定177本の「サブマーシブル S ブラバス eチタニオ(PAM01403、6,820,000円)」、200本限定の「サブマーシブル S ブラバス カーボテック ベルデ ミリターレ エディション(PAM01283、6,820,000円)」、「サブマーシブル S ブラバス エクスペリエンス エディション(PAM01285、11,271,150円)」。 ...
no title ■ファッションや腕時計、雑貨など

ウブロが日本限定、爽やかな「ビッグ・バン ウニコ スカイブルーカモ」を100本のみ限定発売。エレガントなサテンポリッシュ仕上げを採用、価格は312万円

| ウブロが日本市場専用に導入する腕時計は「ブルー」「カモフラージュ」の比率が高いようだ |そしてもちろん、一瞬で完売することになるのかもさて、ウブロが日本市場限定にて「ビッグ・バン ウニコ スカイブルーカモ(421.EX.0190.RX.JCAM)」を発売。限定本数は100本のみ、価格は3,124,000円に設定されています。ケースサイズは44ミリ、素材はセラミック(サテンポリッシュ)、ブレスレットはテクスチャ調の加工が施されたラバーです。ウブロ「ビッグ・バン ウニコ スカイブルーカモ」はこんな腕時計なお、ウブロはこれまでにも多数の「日本限定」腕時計を発表していますが、比率としては「ブルー」「ホワイト」が多いように思われ、それだけこれらのカラーが日本市場で好まれるということなのかもしれません。今回の限定モデルについては「サテンポリッシュ」がかけられたセラミックをケースに使用していますが、...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

スウォッチ×ブランパン「バイオセラミック スキューバ フィフティ ファゾムス コレクション」全容が公開。全5種類、価格は60,500円、「非限定」にて9/9より販売開始

| 正直、スウォッチ×ブランパン「フィフティ ファゾムス」は思ったよりもずっといい出来だった |同価格帯のほかの腕時計に比較してもコストパフォーマンスが高そうださて、スウォッチが先般予告を開始したブランパン(Blancpain)とのコラボレーションモデル、「BIOCERAMIC SCUBA FIFTY FATHOMSコレクション」の概要を公開。その名の通りコラボ対象となるモデルはフィフティ ファゾムスで、全5種類にて構成されています。ベースとなるのは「オートマチック」、そして価格はそれぞれ60,500円、非限定ではあるものの取り扱いのあるスウォッチストアが限定されており、当面は入手困難な状態が続くのかもしれませんね。スウォッチ×ブランパン「バイオセラミック スキューバ フィフティ ファゾムス コレクション」はこんな腕時計そこでこの「バイオセラミック スクーバ フィフティ ファゾムス ...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

イタリア製高品質アップルウォッチケース「ハンブルリッチ」にもお求めやすい新作が登場。エルメスH08っぽい「ネイビー」もラインアップ、個性派にオススメ

| 残念ながらハンブルリッチではまだアップルウォッチ「ウルトラ」には対応していない |他にはラインアップされていない「フロスト」はなかなかにオシャレかもさて、先日はゴールデンコンセプトによるアップルウォッチ用ケースを紹介しましたが、今回はイタリアの「ハンブルリッチ(Humble Rich)」が新しくリリースしたケースを見てみたいと思います。なお、この新製品はゴールデンコンセプトのNEWアイテム同様に価格を抑えたエントリーモデルとなっており、ストラップ、そしてストラップとケースの接続方法などでコストダウンを図っているようですね(ベルトの交換機能が省かれている)。ハンブルリッチ「CLASSIC for Apple Watch」はこんな仕様を持っているこの新しいケースはApple Watch 4/5/6/SEに対応するもので(残念ながらアップルウォッチ ウルトラには対応しない)、素材は31...
thumbnail image F1

「もうひとつのアルピーヌとのコラボ腕時計」。アルピーヌ耐久チームとイエマとのダブルネーム、「ラリーグラフ」3モデルが登場

| イエマは比較的知名度が高い割には取扱店が非常に少ない |腕時計メーカーとして珍しいフランス拠点、そしてシャープな面取りとポリッシュを特徴としているさて、アルピーヌとのコラボ腕時計と言うと「ベル&ロス(Bell & Ross)」が有名ですが、今回はイエマ(YEMA)からもコラボレーション腕時計が登場。一つのブランドが2つの腕時計メーカーと協業を行うのは非常にめずらしいと思っていたのですが、よく見るとベル&ロスのほうは「アルピーヌF1チーム」、そしてイエマのほうはWECに参戦する「アルピーヌ耐久チーム」となっており、それぞれコラボ元の「チーム」が異なるようですね。参考までに、イエマは1948年創業の腕時計メーカーであり、スイスやドイツではなく、珍しく「フランス(ジュラ山脈の麓モルトー)」に拠点を構えます。そしてこの「フランス」という点でアルピーヌとの繋がりが生じたのかもしれま...
thumbnail image ブランパン

オメガに次ぐスウォッチと異ブランドとのコラボ第二弾は「ブランパン」。ボクは元祖ダイバーズウォッチ、フィフティ ファゾムスが最有力だと考える

| ボクはてっきりスウォッチのコラボ第二弾は「オメガ シーマスター」だと予想していたが |まさかの「ブランパン」という選択がなされてちょっとびっくりさて、オメガとのコラボレーションにて一気にそのプレゼンスを高めたスウォッチですが、今回ブランパンとのコラボ展開を予告し、「9月9日に製品を発売する」と予告。現在ブランパンの公式サイト、インスタグラムなどSNSにおいて告知が行われている状態で、予告画像では「アトランティックオーシャン」「インディアンオーシャン」「アークティックオーシャン」「アンタークティックオーシャン」という5つの地域に(おそらくは販売地域として)分類がなされています。ただ、この地域ごとに発売日が決められている可能性があり、アトランティックオーシャン(大西洋)の発売日は9月9日ではあるものの、日本が含まれるパシフィックオーシャン(太平洋)については発売日が明記されておらず、...
thumbnail image サブマリーナー

ロレックスが今年二度目の値上げを敢行、デイトナは200万円に迫る197万4500円に。サブマリーナー、エクスプローラー、ヨットマスターなどの新定価はこうなっている

| ロレックスではもう100万円以下で購入できるモデルがほとんど残っていない |おそらく今後もモデルチェンジや追加モデルにて付加価値を向上させ、その価格を上げ続けるだろうさて、ロレックスが今年2回めとなる価格改定を実施し、おおよそ10%という強気の値上げを行っています。これによってコスモグラフデイトナ(126500LN)は200万円に届こうかという1,974,500円に達し、サブマリーナー ノンデイト(124060)は100万円を大きく超える1,193,500円という設定となっており、もはやその値上げはとどまるところを知らぬ、といった印象です。なお、ぼくがはじめてロレックスを購入したのはGMTマスターIIで(1989年頃)、当時これを24万円で購入したと記憶しており、さらにデイトナは50万円を切る価格でどこにでも売っていたことを思い出すにつけ、「当時に戻って(限界まで借金してでも)買...
thumbnail image 2024年

オメガがパリ オリンピックに向けスタンバイ。日付表示に公式フォント採用、秒針に聖火をあしらった「シーマスター 2024パリ」、そしてNATOベルトを発売

| オメガは多方面とのコラボレーションによってそのプレゼンスを拡大中 |現在のところ限定モデル、少量生産モデルの相場は安定、もしくは高値維持という状況にさて、オメガは2024年パリ オリンピックにて(1932年を皮切りに31回目の)公式タイムキーパーを努めますが、今回これを記念して早くもオリンピック仕様のシーマスター ダイバー300M(522.21.42.20.04.001 / 1,243,000円)を発表することに。ケース素材はステンレススティール、ベゼルや針(ハンズ)、インデックスなどに18Kムーンシャインゴールドがあしらわれるというゴージャスな仕様です。オメガ シーマスター DIVER 300Mコーアクシャル マスター クロノメーター 42MMパリ 2024はこんな腕時計そこでこのパリ オリンピック仕様シーマスターのディティールを見てみたいと思いますが、マットホワイトの文字盤に...
thumbnail image ウルトラ

アップルウォッチ用高級ケースで知られるゴールデンコンセプトが「お求めやすい価格の」サブブランド、Y24を展開。これまでの半分以下の価格に設定され人気爆発

| すでにアップルウォッチ ウルトラ用は一瞬で完売、次回入荷を待つしかない |45ミリのアップルウォッチ用ケースは今のところ入手が可能さて、ここ最近人気なのがアップルウォッチを「(パテック フィリップやウブロ、オーデマ ピゲ、リシャール ミルのような)高級機械式腕時計風にカスタムするケース」。最も有名なのはゴールデンコンセプトですが、品質が高いぶん価格も高く、購入に二の足を踏んでいた人も多いかもしれません。ただ、今回そのゴールデンコンセプトよりディフュージョンブランドとして「Y24」が登場しており、非常にお求めやすい価格にて展開がなされています。ちなみにプレスリリースが発行され、その後各メディアにて紹介がなされることとなっていますが、ものの数時間で49ミリ(アップルウォッチ ウルトラ)対応ケースがすべて売り切れとなっており、「やっぱりみんなゴールデンコンセプトが欲しかったけど高くて購...
thumbnail image オーデマピゲ

オーデマピゲ史上もっともシンプル、タペストリーもインデックスもないミニマルなロイヤルオーク誕生。1017 アリクス 9SMのデザイナーとのコラボレーション

| オーデマ ピゲではCEOの交代を控え、今後こういったコラボモデルは登場しないかもしれない |ロイヤルオーク、ロイヤルオーク オフショアともに劣らぬ魅力を放っているさて、高級腕時計雲上ブランドの一角を成す「オーデマ ピゲ」が、ファッションブランド1017 ALYX 9SM(1017 アリクス 9SM)の創始者であるアメリカ人デザイナー、マシュー・ウィリアムズとのコラボレーションモデルを発表。ベースとなるのはロイヤル オーク、そしてロイヤル オーク オフショアですが、それぞれ2種類づつ、合計4種類がリリースされています。オーデマ ピゲ×1017 アリクス 9SMはこんな腕時計そこでまずざっと概要を見てみると、今回のコラボレーションにおいて、1017 アリクス 9SMは、自身のベースである「高品質で革新的、そして高度な技術を駆使した素材使い、全体的なサステイナビリティ」をとことん追求。...
thumbnail image シロン

展示総額3億8000万円オーバー、超高級腕時計ブランド「Jacob & Co.(ジェイコブ&コー)」のポップアップ展示を見てきた。ブガッティとのコラボモデルも【動画】

| まさかジェイコブ&コーの腕時計を手にとって見る機会が実際に訪れようとは |とんでもなく高価な腕時計ではあるが、間違いなくその価値はあるさて、神戸の腕時計店、カミネさんにてJacob&Co.(ジェイコブ&コー)の腕時計を見せていただいたので、ここで紹介したいと思います。ジェイコブ&コーはもともとジュエリーからスタートしたブランドではあるものの、創業者が腕時計にも強い関心を持っていたことから、ほどなくして腕時計業界にも進出することに。当時もっとも特徴的であったのは「5タイムゾーンウォッチ」だと認識していますが、その後も「不可能を可能にする」「これまでに見たことがないものを生み出す」という理念のもと次々革新的な腕時計を生み出しています。一気に名を挙げたのは「ブガッティとのコラボ」その後は(数千万円という)高価格帯へのシフトを強烈に推し進め、その名が広く知られるようになったのは「...
thumbnail image ゼニス

ゼニスが新作デファイをリリース。限定レインボー仕様の「デファイ 21 クロマ II」、流行のアイスブルーを取り入れたデファイ・スカイライン

| ゼニスは自社の伝統に対して流行を組み合わせるのが非常に上手い |今回は「レインボー」「スケルトンダイヤル」「アイスブルー」を取り入れるさて、大人気のゼニス デファイに新しい限定モデル「デファイ 21 クロマ II(DEFY 21 CHROMA II)」が登場。ホワイト(49.9014.9004/01.R953)500本、ブラック(49.9013.9004/21.R952)500本がそれぞれ限定にて販売され、価格はいずれも1,991,000円に設定されています。デファイ 21 クロマ IIはこんな腕時計そこでこのデファイ 21 クロマ IIを詳しく見てみたいと思いますが、ケースは44ミリサイズのセラミック。表現しているのは「レインボー」で、これは近年の腕時計におけるひとつの流行ですが、たとえばウブロではこれを宝石にて表現するものの、ゼニスではペイントや蒸着、そしてステッチでこれを表...
thumbnail image ■近況について

プーマ×フェラーリに新作登場。これまでにないデザイン、カラーが登場し「カモフラージュ柄」Tシャツも。とりあえずホッケーTシャツを買ってみた

| ボクはプーマ×フェラーリ、プーマ×ポルシェ製品をシーズン中にいくつか購入するようにしている |ただしプーマ×ポルシェはふだん着ることができても、プーマ×フェラーリを普段着ることは難しいさて、フェラーリとのパートナーシップ契約にて様々なシューズやアパレルを展開しているプーマ。毎年事業年度の切り替わるこの時期には新作がドバっと発売されたりするのですが(それ以外にも不定期でたくさん製品が追加される)、ここで今回発売された新製品をいくつか紹介したいと思います。なお、上の画像は今回の新作の中でひとまず購入してみた「フェラーリ アメリカンフットボールジャージー(15,400円)。結構高いなと考えていたものの、カラーの切替部分のステッチがしっかりしていたり、ポリエステルメッシュの厚さも部位によって切り替えられていたりとなかなかに凝った作りを持っており、その価格にも納得です。ただし「ホッケー」と...
thumbnail image ■近況について

ボクは今、パンツ(下着)の入れ替えを検討している。やはり候補はブランド設立以降愛用しているTOOT一度、気になるカラーを集めてみた

| 実際、これまでにもTOOT以外の多数のブランドを試してはいるが、TOOTを超える製品にはいまだ出会えていない |そんな中、唯一TRIOはまだいいポジションにつけているさて、(下着の)パンツの入れ替えを大規模に行おうと画策中。知っている人は知っているのですが、ぼくは「TOOT」なるブランドのパンツを(設立以来)愛用しています。その理由を上げると枚挙にいとまがなく、大きく分けると「製品としての品質 / デザイン」そして「パンツに取組む姿勢」という、クオリティ麺とフィロソフィ面に分けることができるかもしれません。男性用パンツは「TOOT前」と「TOOT後」に分かれるなにをそんな大げさなと思われるかもしれませんが、ぼくは男性用下着としてのパンツは「TOOT前」と「TOOT後」に分かれると考えており、つまりTOOTはパンツ界におけるゲームチェンジャーであり、TOOTが男性用パンツ業界を変え...
thumbnail image 購入

スウォッチ×オメガ「ムーンスウォッチ」、ムーンシャインゴールドを購入。最もスピードマスターに近い仕様を持ち、針にはスイス建国記念のランタン柄

| スウォッチは満月の夜にだけ、特別なムーンスウォッチを発売している |ムーンスウォッチ「ムーンシャインゴールド」には満月の夜に製造されたという証明書付きさて、オメガ×スウォッチ「ムーンスウォッチ」シリーズ、NISSION TO THE MOONを購入。これは8月1日発売の「ムーンシャインゴールド」で、クロノグラフ針にオメガの固有素材であるムーンシャインゴールドが使用されており、8月1日がスイス建国記念日ということもあって秒針にはスイス国旗柄の「ランタン」がプリントされています。※この針は金メッキ仕様なので実際にはキラキラ光っているが、写真ではそれを捉えにくいなお、そのぶんちょっとだけ価格が高くなっていて、ほかモデルの38,500円に比較し、このムーンシャインゴールドの価格は42,900円という値付けとなっています。MOONSWATCH MISSION TO THE MOON「MOO...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

ボクがもっとも欲しいと考える腕時計のひとつ「ベル&ロス BR 05クロノ」にグリーン登場。この価格帯の腕時計としては珠玉の仕上げを持っている

| ベル&ロスは独自路線を貫きながらしっかりトレンドも押さえている |いずれかのタイミングにてベル&ロス BR05を購入せねばと考えているがさて、ぼくの大好きなベル&ロス(Brll & Ross)、そして現在最も注目しているラインアップの一つである「BR 05 クロノ」に新色グリーンが登場。BR 05はそれまでのベル&ロスが持っていた「ミリタリー」「航空機の計器」というイメージから大きく脱却したシリーズであり、ケース一体となってデザインされたストラップが特徴です(ケース一体型ストラップは現在の流行ではあるが、この価格帯だとベル&ロスは比較的早い時期に参入している)。 ボクが大好きなベル&ロスから新作腕時計が5本登場。ベル&ロスらしい実用時計から掟破りの...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

ボクが思う「ムーンスウォッチ」No.1、マーキュリー購入。これでオメガ・スピードマスター×スウォッチ全11本をコンプリート【動画】

| 長い道のりだったが、これでようやくムーンスウォッチ全11本が揃う |ボク的には「ジュピター」「ネプチューン」がベストさて、オメガ×スウォッチ「ムーンスウォッチ」シリーズ、” MISSION TO MERCURY ”を購入。これで全ムーンスウォッチがめでたく揃ったということになりますが、この「ミッション・トゥ・マーキュリー」はぼく的に「シリーズ中もっともカッコいい1本」なんじゃないかとも考えています。ケース本体は「ディープグレー」、ストラップは「メタリックグレー」というダークなカラーリングを持ち、一方で文字盤上のマーキングにはホワイトが用いられることに。雰囲気的には一連の「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン」を連想させる仕様を持っていると思います。 【動画】オメ...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

ロジェ・デュブイとランボルギーニとの最新コラボ腕時計「エクスカリバー スパイダー・モノブランシェ・ウラカン・ステラート」が28本限定にて発売

| その価格は9,845,000円、ウラカンの価格に比較すると「相当に高額」である |おそらくはウラカン・ステラート発表前の「カモフラージュラッピング」をイメージさて、ランボルギーニとパートナーシップ契約を結んでいる高級機械式腕時計メーカー、ロジェ・デュブイ。いっときを境に突如「超高価格帯」へとシフトしたことで知られますが、今回ウラカン・ステラートとのコラボレーションモデル「エクスカリバー スパイダーMONOBALANCIER HURACÁN STERRATO(DBEX1059 / 9,845,000円)を28本のみ限定にて発売することに。なお、カラーリングとしては先日発表されたウラカンのワンオフモデル「オペラ・ウニカ・ウラカン・ステラート」に近いようにも思います(ただしコンセプトが異なるため、両者の間に繋がりはないのだと思われる)。 ...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

パネライが「ルナ・ロッサ プラダ ピレリ」チームとのコラボによる新作ルミノールを4本発表。「PRADA」の文字は入らずとも赤いラインが再現される

| パネライの腕時計はここ数年で急激にその希望小売価格が上がっている |一方で市場の評価が追いつかないところがちょっと辛いさて、パネライがアメリカズカップを戦うイタリアの「ルナ・ロッサ プラダ ピレリ」チームとのコラボレーションモデル4本を新しく発売。パネライはこのルナ・ロッサ プラダ ピレリのオフィシャルパートナーを努めており、新作4本ともにチームカラーを反映したデザインを持っていますが、残念なことに(おそらくは権利の関係で)「PRADA」の文字が入っておらず、そこはちょっと残念なところです(ただしプラダを連想させる赤いラインがストラップに用いられている)。ここでそれぞれの仕様を見てみましょう。ルミノール ドゥエ ルナ・ロッサ PAM01381(1,035,100円)こちらはポリッシュ仕上げのステンレススティールケース(42ミリ)にマットホワイトのサンドイッチ文字盤を組み合わせてお...
thumbnail image Life in the FAST LANE.

ポルシェデザインより911S/Tオーナー向けの腕時計が1,963本のみ限定発売。文字盤は911S/Tのメーターと同じデザイン、ストラップも内装と同一素材を使用

| これまで発売されたポルシェデザインの腕時計の中ではもっとも美しい |ポルシェはクルマと時計を同じグループ内で製造する唯一の自動車メーカーさて、ここ最近のポルシェでは「限定モデルが発売される都度、そのオーナー向けの腕時計も当時にリリースされる」のが常になっていて、今回は史上もっとも高価な911である911S/Tの(わずか1,963人の)オーナーに向けた「クロノグラフ1-911 S/T」が発表されることに。ちなみにポルシェの腕時計はポルシェデザインが手掛けており、そしてポルシェデザインは腕時計製造部門を内包しているため「ポルシェは自社で腕時計を製造している」ということにもなりますが、これは自動車業界では唯一の例だと言われます。今回の「ポルシェデザイン クロノグラフ1-911 S/T」は珠玉の美しさを誇るそして今回リリースされた一連のオフィシャルフォトを見てみると、この「クロノグラフ1...